• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

マルチスケールな神経振動子協調による脳内情報統合メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21680024
研究機関京都大学

研究代表者

水原 啓暁  京都大学, 情報学研究科, 講師 (30392137)

キーワードエピソード記憶 / 脳波 / 機能的MRI / 脳機能イメージング / 海馬 / 位相同期 / 情報統合 / 中央実行系
研究概要

エピソード記憶に代表される海馬記憶を実現するための動的な皮質問ネットワークが創発するメカニズムを解明することを目的として,脳波とfMRIの同時計測を実施する.平成21年度においては,海馬記憶に関連する課題として風景写真を観察中の脳波とfMRIの同時計測にもとづき,海馬記憶に関連する皮質ネットワークを同定した.その結果,前頭からのシータ波の発生タイミングにおいて,前頭前野内側面,前頭眼野,高次視覚領野および海馬傍回場所領域の反応が発生することが明らかになった.研究代表者らの実施した従来の脳波研究において,前頭からのシータ波の特定の位相において前頭眼野付近および高次視覚領野付近のガンマ波パワーが増大することが示されており,前頭前野内側面のシータ波により,前頭眼野および高次視覚領野の情報統合が実現されることで,海馬傍回での場所記憶が実現されていることを示唆している.さらに本研究課題では,神経の振動子ダイナミクスの協調により認知処理に必要な皮質ネットワークが動的に形成されていることを示すために,特定の神経活動が発生している際の皮質活動を数百ミリ秒の精度の実時間で妨害する技術を開発する.本年度においては,脳波とfMRIの同時計測にもとつく実時間干渉型計測システムの開発を開始した.脳波とfMRIの同時計測においては,MRIの高磁場に由来するアーチファクトが計測する脳波に重畳する問題が発生する.従来の脳波とfMRIの同時計測においては,fMRIの撮像に由来するアーチファクトを事後的に除去することにより,脳波の時系列データを復元する方法を用いている.本研究ではfMRIと同時計測している最中の脳波から,実時間でアーチファクトを除去することで,特定の脳波成分が発生した際に妨害刺激を呈示するシステムを目指している.そこで,実時間でのアーチファクト除去を実現可能なシステム構築を実施した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nonimmersive Virtual Reality Mirror Visual Feedback Therapy and Its Application for the Treatment of Complex Regional Pain Syndrome : An Open-Label Pilot Study.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Mizuhara H (8番目), (他12名)
    • 雑誌名

      Pain medicine 11

      ページ: 622-629

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subsequent memory-dependent EEG theta correlates to parahippocampal blood oxygenation level-dependent response.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato N, Mizuhara H (6番目), (他5名)
    • 雑誌名

      Neuroreport 21

      ページ: 168-172

    • 査読あり
  • [学会発表] Is mu rhythm an index of the human mirror neuron system? A study of simultaneous fMRI and EEG.2009

    • 著者名/発表者名
      Mizuhara, H., Inui, T.
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Cognitive Neurodynamics.
    • 発表場所
      中国・杭州
    • 年月日
      2009-11-18
  • [学会発表] Dorsal attention network correlated with EEG slow oscillations initiates spontaneous perceptual switching.2009

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, T J., Mizuhara, H.(6番目), (他6名)
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      米国・シカゴ
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] Dynamic cortical networks with theta oscillation for the scene memory maintenance : A simultaneous fMRI and EEG study.2009

    • 著者名/発表者名
      Mizuhara, H., Sato, N., Yamaguchi, Y.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      米国・シカゴ
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] 脳波シータ波による創発する前頭-側頭皮質の記憶ネットワーク2009

    • 著者名/発表者名
      水原啓暁, 佐藤直行, 山口陽子
    • 学会等名
      日本認知心理学会第7回大会
    • 発表場所
      立教大学(埼玉)
    • 年月日
      2009-07-19
  • [学会発表] Human frontal EEG theta oscillation encodes the visual input sequence of novel scenes into the medial temporal lobe.2009

    • 著者名/発表者名
      Mizuhara, H., Sato, N., Yamaguchi, Y.
    • 学会等名
      Human Brain Mapping 2009
    • 発表場所
      米国・サンフランシスコ
    • 年月日
      2009-06-19
  • [図書] よくわかる認知科学(乾・吉川・川口編)2010

    • 著者名/発表者名
      水原啓暁
    • 総ページ数
      56-57
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi