• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

昆虫匂い活性型イオンチャネルの抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21680035
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 幸治  東京大学, 生産技術研究所, 特任講師 (20444101)

キーワード嗅覚 / イオンチャネル / 受容体 / 味覚
研究概要

動物の嗅覚器や味覚器は、それぞれに発現する受容体を利用して、外界に存在する化学物質を認識する。申請者が発見した昆虫匂い活性型イオンチャネルは、匂いに対して、活性化、不活性か双方の反応を示す新規の受容体群である。本研究では、その抑制に関与する分子基盤の解明をめざす。本研究計画による受容体・リガンド探索実験により昨年度、カイコガ味覚受容体遺伝子群より昆虫ではじめて果糖受容体(BmGr-9)を見出した。そこで、当該年度における研究実施計画1に基づいて、BmGr-9の一分子レベルでの活性測定を行った。その結果、BmGr-9は果糖で活性化されるカチオン非選択的イオンチャネルを構成することが明らかとなった。さらに果糖以外の六炭糖の構造異性体は、BmGr-9を競合阻害することがわかった。またBmGr-9遺伝子は昆虫で広く保存されかつ、機能未知であるDmGr43a味覚受容体ファミリーに属しており、DmGr43aも果糖に対して電流応答も示すことから、DmGr43a遺伝子群は果糖に対するイオンチャネルファミリーであることが明らかとなった。以上の結果から昆虫の味覚受容体も、嗅覚受容体同様にイオンチャネルを構成し、競合阻害による抑制を受けるという、嗅覚味覚で共通の分子基盤が昆虫の化学感覚で機能していることがわかった。この成果はPNAS誌で報告した。さらに実施計画3により、当該年度において、本研究計画で作成したアミノ酸変異嗅覚受容体を発現する遺伝子改変ショウジョウバエを作成した。変異体の触角から匂いに対する活動電位を測定したところ、イオンチャネルポア形成に関与するアミノ酸残基を幾つか特定することに成功した。その結果、これまでチャネルポア形成に関与すると考えられていた受容体サブユニットだけでなく、嗅覚受容体複合体ペアを構成する全てのサブユニットがチャネルポア形成に関与することが明らかとなり、それまで謎とされた昆虫の匂い受容機構の全容が明らかとなった。以上の成果はPLoS One誌に報告した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Amino Acid residues contributing to function of the heteromeric insect olfactory receptor complex2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Nakagawa, Maurizio Pellegrino, Koji Sato, Leslie B, Vosshall L, Kazushige Touhara
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e32372

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0032372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sugar-regulated cation channel formed by an insect gustatory receptor2011

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Tanaka K, Touhara K
    • 雑誌名

      Proceeding of the National Academy of Science of the United States of America

      巻: 108 ページ: 11680-11685

    • DOI

      doi:10.1073/pnas.1019622108

    • 査読あり
  • [図書] 化学受容の科学-匂い・味・フェロモン分子から行動まで2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸治, ほか
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      化学同人
  • [備考]

    • URL

      http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2011/20110628-1.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2012/20120308-1.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi