• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

メカニカルストレス誘導性マイクロRNAの統合的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21680049
研究機関東京大学

研究代表者

秋本 崇之  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00323460)

キーワード骨格筋 / 関節軟骨 / メカニカルストレス / 物理刺激 / 細胞分化 / 組織成熟 / ノンコーディングRNA / 転写調節
研究概要

本研究では身体運動に関連する遺伝子発現制御のうち,とくに身体運動に起因するメカニカルストレス誘導性マイクロRNAによる転写後制御について解析することを目的とした.
本年度はマイクロアレイによる網羅的解析により,メカニカルストレス誘導性miRNAとして同定したmiR-23aに関して,miR-23aを強発現するトランスジェニックマウスを作製し,その表現系を解析した.この結果,昨年度報告したmiR-23aによるユビキチンリガーゼの転写後調節を介した骨格筋萎縮抑制が,動物個体においても認められ,マイクロRNAによる骨格筋萎縮抑制がin vivoでも機能していることが明らかになった(現在論文revise中).また,骨格筋におけるmiR-23の機能をさらに詳細に検討するため,miR-23a/bをターゲットしたキメラマウスの作製を試みた.miR-23aに関してはすでにキメラマウスが得られた.miR-23bに関して,ベクターコンストラクションは完了したものの,研究期間内にキメラマウスを得ることができなかった.また,メカニカルストレスがmiRNA発現を誘導するメカニズムを解析するためにmiR-23の5'上流ゲノム配列を取得しレポーターアッセイを行った.このレポーターは,いくつかの条件でmiR-23発現と同期したが,in vitroでのメカニカルストレスには応答しないため,メカニカルストレス反応性エレメントを欠いていると考えられた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The Mohawk homeobox gene plays a critical role in tendon differentiation by regulating type I collagen production.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ito, N.Toriuchi, T.Yoshitaka, H.Ueno-Kudoh, T.Sato, S.Yokoyama, K.Nishida, T.Akimoto, M.Takahashi, S.Miyaki, H.Asahara.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 107 ページ: 10538-10542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute exercise activates local bioactive androgen metabolism in skeletal muscle.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Aizawa, M.Iemitsu, S.Maeda, T.Otsuki, K.Sato, T.Ushida, N.Mesaki, T.Akimoto
    • 雑誌名

      Steroids

      巻: 75 ページ: 219-223

    • 査読あり
  • [学会発表] Translational suppressions of atrophic regulators by a microRNA integrate resistance against skeletal muscle atrophy2010

    • 著者名/発表者名
      S.Wada, Y.Kato, M.Okutsu, S.Miyaki, K.Suzuki, Z.Yan, S.Schiaffino, H.Asahara, T.Ushida, T.Akimoto
    • 学会等名
      EMC 2010
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2010-09-14

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi