• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

高分解能行動データに基づく北極圏高次捕食動物の環境応答解明

研究課題

研究課題/領域番号 21681002
研究機関国立極地研究所

研究代表者

渡辺 佑基  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (60531043)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード北極海 / 水温 / 遊泳 / サメ
研究概要

ニシオンデンザメの論文をJournal of Experimental Marine Biology and Ecology誌上で発表した。このサメは体の大きさの影響を考慮すると、いままでに測定されたどんな魚類よりも遊泳速度や尾びれを動かす頻度が遅いことを報告したものである。北極海の低水温の影響が筋肉の活性を落とす形で行動に表れているものと考察した。論文の掲載に合わせ、「世界一のろい魚」と題して国立極地研究所からプレスリリースを行ったところ、朝日新聞、中日新聞、しんぶん赤旗、ナショナルジオグラフィック等、数多くのメディアに取り上げられ、幅広く研究成果をアピールすることができた。またプレスリリースとは無関係に海外からも数々の取材を受け、BBC, National Geographicなどのウェブサイトで特集記事が組まれた。
7月には米国アラスカ州のプリンスウィリアムズ湾においてネズミザメの行動調査を実施した。ネズミザメはニシオンデンザメと違い、低い水温の中でも高い体温を維持する特殊な生理機構を備えている。もしニシオンデンザメに見られた緩慢な動きが、本当に北極海の低水温の影響だとすれば、ネズミザメははるかに素早く泳ぎ回ると予想された。
約二週間の航海中、思うようにサメが釣り上げられずに苦労したが、なんとか一匹を釣り上げて記録計を取り付け、48時間にわたるデータを得ることができた。予想通り、体の大きさの影響を考慮すると、ネズミザメの遊泳速度や尾びれを動かす頻度はニシオンデンザメのそれよりもはるかに速かった。この結果により、北極海の低水温の影響は、動物の体温調整のメカニズムによって異なる形で表れることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Linking animal-borne video to accelerometers reveals prey capture variability2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe YY, Takahashi A
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 110 ページ: 2199-2204

    • DOI

      DOI: 10.1073/pnas.1216244110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavior of American alligators monitored by multi-sensor data loggers2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe YY, Reyier EA, Lowers RH, Imhoff J, Papastamatiou YP
    • 雑誌名

      Aquat. Biol

      巻: 18 ページ: 1-8

    • DOI

      DOI: 10.3354/ab00489

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Swimming behavior of Chinese sturgeon in natural habitat as compared to that in a deep reservoir: preliminary evidence for anthropogenic impacts2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe YY, Wei Q, Du H, Li L, Miyazaki N
    • 雑誌名

      Environ. Biol. Fish

      巻: 96 ページ: 123-130

    • DOI

      DOI: 10.1007/s10641-012-0019-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sink fast and swim harder! Round trip cost-of-transport for buoyant divers2012

    • 著者名/発表者名
      Miller PJO
    • 雑誌名

      J Exp Biol

      巻: 215 ページ: 3622-3630

    • DOI

      10.1242/jeb.070128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The slowest fish: swim speed and tail-beat frequency of Greenland sharks2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe YY
    • 雑誌名

      J Exp Mar Biol Ecol

      巻: 426 ページ: 5-11

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2012.04.021

    • 査読あり
  • [学会発表] The slowest fish: swim speed and tail-beat frequency of Greenland sharks

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y
    • 学会等名
      第3回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi