• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

有機修飾層状複水酸化物を用いたプロセス溶液からのレアメタルの分離回収技術

研究課題

研究課題/領域番号 21681007
研究機関東北大学

研究代表者

亀田 知人  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60333895)

キーワード層状複水酸化物 / 銅-アルミニウム系 / 有機修飾 / 捕捉 / 速度論 / 平衡論 / 生成物層内拡散律速 / Langmuir
研究概要

本研究では、金属と安定な錯体を形成するキレート剤edtaをインターカレートしたedta型Cu-Al系層状複水酸化物(edta型Cu-Al LDH)を用いた、水溶液中からのレアメタルイオン捕捉の速度論及び平衡論的解析を行った。
反応初期段階におけるedta型Cu-Al LDHによるレアアースの捕捉は、レアアースのLDH層間への拡散過程が律速であると仮定して、生成物層内拡散律速の式1-3(1-x)^<2/3>+2(1-x)=kt(x:反応率、k:速度定数、t:時間)を用いて、10~30℃のデータで検討した結果、良好な直線関係が成り立った。これより、本反応における反応初期における律速段階はLDH層間へのレアアースの拡散過程であるとわかった。その際求めた速度定数を用いたアレニウスプロットの直線の傾きから求めたレアアース捕捉における活性化エネルギーは、Sc^<3+>、La^<3+>およびY^<3+>でそれぞれ19.6kJ/mol、36.0kJ/mol、28.8kJ/molとなり、拡散律速として妥当な値(40kJ/mol以下)を示した。吸着等温線はLangmuir式の変形により得られる式C_e/q_e=1/K_Lq_m+C_e/q_m(C_e:平衡濃度、q_e:平衡吸着量、q_m:飽和吸着量、K_L:平衡定数)を適用し、解析を行った。良好な直線関係が得られたことから、本反応ではedtaとレアアースが1:1錯体を形成していると考えられる。また、平衡定数K_Lを求めると、Sc^<3+>、La^<3+>およびY^<3+>で、それぞれ4.4、0.4、0.9となった。これより本反応における見かけの平衡定数の序列はSc^<3+>>Y^<3+>>La^<3+>となり、レアアース錯体の安定度定数の序列と一致した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

有機修飾層状複水酸化物の合成、水溶液からのレアメタルイオンの捕捉、捕捉反応の速度論及び平衡論的解析を達成できているため。

今後の研究の推進方策

水溶液からレアメタルイオンを捕捉した有機修飾層状複水酸化物からの、水溶液中へのレアメタルイオンの濃縮回収を検討する。また、有機修飾層状複水酸化物を構成する金属イオンの検討、キレート錯体形成能を有する有機酸アニオンの検討も行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 有機修飾層状複水酸化物による重金属イオンの捕捉2012

    • 著者名/発表者名
      亀田知人, 吉岡敏明
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan

      巻: 19 ページ: 126-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ni-Al layered double hydroxides modified with citrate, malate, and tartrate : Preparation by coprecipitation and uptake of Cu^<2+> from aqueous solution2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohito Kameda, Hidenori Takeuchi, Toshiaki Yoshioka
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      巻: 72 ページ: 846-851

    • 査読あり
  • [学会発表] 有機修飾層状複水酸化物による水溶液からの有害物質の捕捉2012

    • 著者名/発表者名
      亀田知人,吉岡敏明
    • 学会等名
      廃棄物資源循環学会東北支部第4回研究発表会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-01-27
  • [学会発表] edta型Cu-Al系層状複水酸化物を用いたキレート錯体生成によるレアアースの捕捉2011

    • 著者名/発表者名
      星和暁,亀田知人,吉岡敏明
    • 学会等名
      無機マテリアル学会第123回学術講演会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2011-11-17
  • [学会発表] Uptake of rare earth metal from aqueous solution using copper-aluminium layered double hydroxides intercalated with EDTA2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hoshi, T.Kameda, T.Yoshioka
    • 学会等名
      16^<th> International Symposium on Intercalation Compounds (ISIC16)
    • 発表場所
      Sec-Ustupky, Czech Republic
    • 年月日
      2011-05-24
  • [図書] METAL, CERAMIC AND POLYMERIC COMPOSITES FOR VARIOUS USES2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohito Kameda, Toshiaki Yoshioka, 他
    • 総ページ数
      123-148
    • 出版者
      INTECH

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi