• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

発光ナノシートの合成とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21681013
研究機関九州大学

研究代表者

伊田 進太郎  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (70404324)

キーワード発光ナノシート / 超格子薄膜 / エネルギー移動 / 無機エレクトルミネッセンス / 発光センシング / 水酸化物ナノシート / ユーロピウム / テルビウム
研究概要

無機二次元ナノ結晶(ナノシート)とは、厚さ約1nm、縦横方向は数μmの広さを持つ量子サイズ効果を有する単結晶である。厚さ方向は結晶のほぼ1~3ユニットから構成されているため、表面または界面での結合状態によってそのナノシート全体の物性が大きく変化する。また、ナノシートの表面は電荷を帯びているため、静電的相互作用を利用して層数を制御できたり、層間に別の機能分子をインターカレートすることによりナノシート自身の持つ機能とを組み合わせた超格子構造の多機能型新層状物質を簡単に作製できるなど極めてユニークな特徴がある。これまでの研究で、我々はナノシートに発光中心を導入させることで、紫外線を吸収して赤・緑・青に発光する発光ナノシートを開発してきた。本年度は、これらの発光ナノシートを交互吸着法(LBL)法により積層させて多色発光超格子膜の作製や、1枚のナノシートで発光色を変えることができる発光ナノシートの作製を目指した。多色発光ナノシートの作製においては、赤・緑・青に発光するGd_<1.4>Eu_<0.6>Ti_3O_<10>ナノシート、La_<0.7>Tb_<0.3>Ta_2O_7ナノシート、Sr_<0.75>Bi_<0.15>Ta_2O_7ナノシートをLBL法で単層積層させることに成功し、積層構造によって白、紫、黄色、青緑、橙色等などに発光色を変化させることに成功した。また、Sr_<0.75>Bi_<0.15>Ta_2O_7ナノシートにEu^<3+>やTb^<3+>をドープすることにより、1枚のナノシートで白色に発光するナノシートの作製にも成功した。ナノシートの発光を用いた応用研究として、TiNbO_5ナノシート層間にEu^<3+>やTb^<3+>をインターカレーションしたナノシート層状体を作製しその発光のpH依存性を評価したところ、酸性領域では緑、中性では黄色、アルカリ性では赤色に発光することが示された。これらのナノシート発光体は、今後イオンや分子の発光センシングプローブとして応用が期待される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Preparation of lanthanide hydroxide nanosheets by exfoliation of layered lanthanide hydroxide2011

    • 著者名/発表者名
      S.Ida, Y.Sonoda, Y.Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of Ceramic Processing Research.

      巻: 12 ページ: S17-S22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses of Zinc Oxide and Zinc Hydroxide Single Nanosheets2010

    • 著者名/発表者名
      O. Altuntasoglu, Y. Matsuda, S. Ida, Y. Matsumoto
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 22 ページ: 3158-3164

    • 査読あり
  • [学会発表] Preparation of Luminescent Nanosheets by Exfoliation of Layered Materials2010

    • 著者名/発表者名
      S. Ida
    • 学会等名
      The 3rd International Congress on Ceramics
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] Preparation of Luminescent Nanosheet by Exfoliation of Layered Compounds2010

    • 著者名/発表者名
      S.Ida
    • 学会等名
      Phosphor Safari 2010
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-11-10
  • [学会発表] Preparation of Luminescent nanosheets by exfoliation of layered perovskite oxide2010

    • 著者名/発表者名
      S. Ida,他
    • 学会等名
      218th ECS Meeting
    • 発表場所
      Las Vegas, NV, USA
    • 年月日
      2010-10-15
  • [学会発表] 無機二次元ナノ結晶の作製とその光機能2010

    • 著者名/発表者名
      伊田進太郎
    • 学会等名
      平成22年度繊維学会年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] 希土類を賦活したBi_2SrTa_2O_9の作製とナノシートへの剥離2010

    • 著者名/発表者名
      伊田進太郎・松本泰道・石原達己
    • 学会等名
      第27回希土類討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2010-05-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi