• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ナノ粒子集積制御による人工磁化容易面と高周波限界の突破

研究課題

研究課題/領域番号 21681014
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

間宮 広明  独立行政法人物質・材料研究機構, 量子ビームユニット, 主任研究員 (30354351)

キーワード高周波磁性材料 / 強磁性ナノ粒子 / 配向制御
研究概要

今後の電子機器のさらなる高速化を阻む大きな要因である磁性材料のスヌーク限界(透磁率と応答周波数限界のトレードオフ現象)を突破するには、強固で滑らかな磁化容易面を有した飽和磁化の大きな絶縁体が必須である。そこで、本研究では、この特徴を持つ人工磁性体の創製を目指して、ナノ粒子の磁化ベクトル間の強固な結合技術及び磁化容易軸の面内配向技術の開発を進めている。
平成23年度は、回転磁場中ガス中蒸着装置を用いてコバルトのナノ粒子集積体の構造制御を試みる一方、磁場中での一貫加熱・焼結法によるコバルトフェライトナノ粒子の容易軸の配向制御・粒子間相互作用強化の可能性を探った。しかしながら、これらの方法では、十分な超強磁性相関を持ちかつ面内に配向したナノ粒子集積体を形成できなかったので、ランダム異方性の超強磁性相関に対する影響の再検討や新たな配向技術の開発を併せて進めた。この結果、前者では、スペロマグネティック状態と同質の超秩序が形成され、超強磁性相関の成長を阻害していることがわかった(論文投稿準備中)。また、こうしたランダムネスからは従来から利用されてきた強磁性状態とは全く異なる機能が得られることがわかり(JAP2012)、新たな磁気機能素子への展開が期待できることが明らかとなった。一方、後者では、ナノ粒子の超常磁性揺らぎと配向トルクを受けた粒子のブラウン運動の同時シミュレーションを進める過程で、強い交流磁場を印加すると強磁性ナノ粒子の磁化容易軸が定常的に面内に配向することがわかった(Sci.Rep.2011)。これは、磁石は磁場の方向を向くものだという既成概念を覆す発見であるばかりでなく、現在注目の的の磁性ナノ粒子がん温熱療法の最適設計の指針を与える結果であったため、新聞紙上で報道されるとともに、Nature Japanで注目論文として紹介された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 磁性ナノ粒子を用いたがんの温熱治療その詳細な発熱メカニズムをはじめて解明2012

    • 著者名/発表者名
      間宮広明
    • 雑誌名

      月刊化学

      巻: 67 ページ: 77-77

  • [雑誌論文] Memory effects in Heisenberg spin glasses : Spontaneous restoration of the original spin configuration rather than preservation in a frozen2012

    • 著者名/発表者名
      間宮広明, 他
    • 雑誌名

      JOURNAL OF APPLIED PHYSICS

      巻: 111 ページ: "07E147-1"-"07E147-3"

    • DOI

      10.1063/1.3680080

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperthermic effects of dissipative structures of magnetic nanoparticles in large alternating magnetic fields2011

    • 著者名/発表者名
      間宮広明, 他
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 1 ページ: "00157-1"-"00157-7"

    • DOI

      10.1038/srep00157

    • 査読あり
  • [学会発表] ハイゼンベルグスピングラスにおけるスピン配列の再生現象2012

    • 著者名/発表者名
      間宮広明, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2012年年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ケ原キャンパス,西宮市,日本
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] Magnetic nanoparticles in large alternating magnetic fields and targeted hyperthermia treatment2011

    • 著者名/発表者名
      間宮広明, 他
    • 学会等名
      23年度磁性流体連合講演会
    • 発表場所
      滋賀県立大学,彦根市,日本
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] Structural and magnetic characterization of dilute spinel ferrites2011

    • 著者名/発表者名
      間宮広明, 他
    • 学会等名
      1st Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering
    • 発表場所
      EPOCHAL TSUKUBA, TSUKUBA, Japan
    • 年月日
      2011-11-22
  • [学会発表] Numerical study on dissipative structures of magnetic nanoparticles in a large alternating magnetic field and targeted hyperthermia treatment2011

    • 著者名/発表者名
      間宮広明, 他
    • 学会等名
      JT Conf.on Magnetic Nanoparticles for Biomedical Applications
    • 発表場所
      Institute of Biomedical Engineering,台中市,台湾(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] Memory effects in spin glasses : Spontaneous restoration of the original spin configuration rather than preservation in a frozen state2011

    • 著者名/発表者名
      間宮広明, 他
    • 学会等名
      The 56th Magnetism and Magnetic Materials Conference
    • 発表場所
      The JW Marriott Desert Ridge, Scottsdale, USA
    • 年月日
      2011-11-01
  • [学会発表] Heat dissipation mechanism of rotatable magnetic nanoparticle and optimal design for hyperthermia2011

    • 著者名/発表者名
      間宮広明, 他
    • 学会等名
      第35回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター,新潟市,日本
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] Dissipative structures of magnetic nanoparticles in a large alternating magnetic field and targeted hyperthermia treatment2011

    • 著者名/発表者名
      間宮広明, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス,富山市,日本
    • 年月日
      2011-09-21

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi