• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

行動の進化を探る:種特異的発声行動の分子基盤の抽出と検証

研究課題

研究課題/領域番号 21681024
研究機関北海道大学

研究代表者

和多 和宏  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (70451408)

キーワード発声学習 / 種特異的行動 / 進化 / 発声行動 / 遺伝子発現 / 動物行動 / ソングバード / プロモーター
研究概要

各々の動物種がもつ種特異的行動が進化の過程でどのような分子基盤を背景に形成されてきたのだろうか?動物行動は、個体が表出する動的な生体情報として生命現象を理解する上で欠かせない重要な対象である。また行動形成は形態形成と並び、自然界における生物多様性をつくる大きな要因でもある。
本研究では、「行動の進化」を中心課題に据え、種特異的行動発現に関わる分子基盤の抽出と実験によるゲノムレベルと行動レベルの両面からの検証を行うことを目的としている。そのために、鳴禽類ソングバードの囀(さえず)り行動とその発声パターンを生成する脳内神経回路に焦点を据えた研究を進めている。
前年度に得られ以下の3つの情報[(i)ソングバード種間の分子系統樹,(ii)囀りの種特異的表現型抽出,(iii)ソングバード脳内遺伝子発現の網羅的ハイスループット解析のためのDNAアレイの構築]に基づき、当該年度において、種特異的表現型と遺伝子発現レベルを用いて、これらの相関関係を基にした候補遺伝子群の抽出及び、脳内における実際の発現レベルの再検証を行った。これにより多岐にわたる神経伝達物質受容体群が脳内神経核特異的かつ動物種特異的な発現レベルの調節制御が行われていることが明らかになってきた。今後、これらの遺伝子群の神経核の発現レベルと発声パターンの時系列構造の複雑さとの相関関係の有無を検証し、抽出された候補遺伝子の遺伝子発現改変に伴う発声行動への影響を明らかにしていく予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] The dusp1 Immediate Early Gene is Regulated by Natural Stimuli Predominantly in Sensory Input Neurons2010

    • 著者名/発表者名
      Horita H, Wada K, Rivas MV, Hara E, Jarvis ED
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology

      巻: Vol.518 ページ: 2873-2901

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソングバードの囀りを制御する神経回路・遺伝子2010

    • 著者名/発表者名
      今井礼夢、森千紘、和多和宏
    • 雑誌名

      生物の科学 遺伝

      巻: 64 ページ: 40-47

  • [学会発表] 神経行動科学から考える「生まれと育ち」2011

    • 著者名/発表者名
      和多和宏
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム(第11回冬のワークショップ)
    • 発表場所
      ルスツ
    • 年月日
      2011-01-12
  • [学会発表] Expression dynamics of epigenetics-related genes developmentally regulated by singing behavior2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kobayashi, Raimu Imai, Chihiro Mori, Haruhito Horita, Wan-chun Liu, Kazuhiro Wada
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] Deafening before critical period for vocal learning affects gene expression pattern in song nuclei of songbird.2010

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Mori, Kazuhiro Wada
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] Differential expression pattern of singing induced Egr family through sensorimotor period of song learning.2010

    • 著者名/発表者名
      Raimu Imai, Ohgushi Eri, Kazuhiro Wada
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] Repeated evolution of activity-dependent motor-driven dusp1 expression in song nuclei of vocal learning birds2010

    • 著者名/発表者名
      Haruhito Horita, Masahiko Kobayashi, Kotaro Oka, Erich D.Jarvis, Kazuhiro Wada
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2010-11-15
  • [学会発表] Specialized motor-driven dusp1 expression in song nuclei of vocal learning birds.2010

    • 著者名/発表者名
      Haruhito Horita,, Masahiko Kobayashi, Erich D.Jarvis, Kotaro Oka, Kazuhiro Wada
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] キンカチョウの囀り行動頻度による囀り発達の影響2010

    • 著者名/発表者名
      大串恵理、和多和宏
    • 学会等名
      日本動物学会 北海道支部
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 囀り行動によって発現誘導されるエピジェネティクス関連遺伝子群の学習臨 界期中の発現変化2010

    • 著者名/発表者名
      小林雅比古、和多和宏
    • 学会等名
      日本動物学会 北海道支部
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 音声発声学習における聴覚入力阻害による行動発達への影響2010

    • 著者名/発表者名
      森千紘、和多和宏
    • 学会等名
      日本動物学会 北海道支部
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 新規音声時系列構造の開発2010

    • 著者名/発表者名
      今井礼夢、和多和宏
    • 学会等名
      日本動物学会 北海道支部
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 発声行動依存的に誘導されるエピジェネティクス関連遺伝子ピストンH3.3の学習臨界期間における脳内発現変化2010

    • 著者名/発表者名
      小林雅比古、和多和宏
    • 学会等名
      日本エピジェネティクス研究会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2010-05-29

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi