• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

培養細胞及び個体レベルにおけるオーキシン誘導デグロン法基盤技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21681027
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用ゲノム科学
研究機関国立遺伝学研究所 (2010-2012)
大阪大学 (2009)

研究代表者

鐘巻 将人  国立遺伝学研究所, 新分野創造センター, 准教授 (20444507)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード条件特異的変異株
研究概要

本助成により、植物ホルモンオーキシンが植物内で引き起こす分解システムを、異種真核生物に移植することに成功した。これにより、非植物細胞において標的タンパク質をオーキシン依存的に分解除去することが可能になり、私たちは本手法をオーキシン誘導デグロン(AID)法と命名した。私たちは本手法が出芽酵母、分裂酵母、ニワトリDT40細胞、マウスおよびヒト培養細胞で機能することを確認し、その成果を論文公表した。さらに、本手法を利用して、出芽酵母内の因子の機能解析に応用し、その成果を論文公表した。また、改良版AID 法を開発することに成功し、特許申請を行った。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (8件) 図書 (3件) 備考 (2件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Frontiers of Protein Expression Control with Conditional Degrons2013

    • 著者名/発表者名
      Kanemaki MT
    • 雑誌名

      Pflugers Archive - European Journal of Physiology

      巻: 465 ページ: 419-425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mcm8 and Mcm9 Form a Complex that Functions in Homologous Recombination Repair Induced by DNA Interstrand Crosslinksl2012

    • 著者名/発表者名
      Nishimura K, Ishiai M, Horikawa K, Fukagawa T, Takata M, Takisawa H, Kanemaki MT
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 47 ページ: 511-522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mcm10 Plays a Role in Functioning of the Eukaryotic Replicative DNA Helicase,2012

    • 著者名/発表者名
      Watase G, Takisawa H, Kanemaki MT
    • 雑誌名

      Cdc45-Mcm-GINS Current Biology

      巻: 22 ページ: 343-349

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Inheritance of Histone Modifications Depends upon the Location in the Chromosome in Saccharomyces cerevisiae2011

    • 著者名/発表者名
      Masumoto H, Nakato R, Kanemaki M, Shirahige K, Hachinohe M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6(12)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sld7, an Sld3-associated protein required for efficient chromosomal DNA replication in budding yeast2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Umemori T, Endo S, Muramatsu S, Kanemaki M, Kamimura Y, Obuse C, Araki H
    • 雑誌名

      EMBO Journal

      巻: 30 ページ: 30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Auxin-inducible protein depletion system in fission yeast2011

    • 著者名/発表者名
      Kanke M, Nishimura K, Kanemaki M, Kakimoto T, Takahashi TS, Nakagawa T, Masukata H.
    • 雑誌名

      BMC Cell Biology

      巻: 12(1) ページ: 8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Condensins promote chromosome recoiling during early anaphase to complete sister chromatid separation2010

    • 著者名/発表者名
      Renshaw MJ, Ward JJ, Kanemaki M, Natsume K, Nedelec FJ, Tanaka TU
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 19 ページ: 232-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An auxin-based degron system for the rapid depletion of proteins in non-plant cells2009

    • 著者名/発表者名
      Nishimura K, Fukagawa T, Takisawa H, Kakimoto T, Kanemaki M
    • 雑誌名

      Nature Methods

      巻: 6 ページ: 917-22

    • 査読あり
  • [学会発表] Mcm8 and Mcm9 form a complex that functions in homologous recombination repair induced by DNA interstrand crosslinks2012

    • 著者名/発表者名
      Kanemaki, M
    • 学会等名
      The 8th 3R symposium,
    • 発表場所
      Awaji island, Japan
    • 年月日
      20121125-28
  • [学会発表] Mcm8 and Mcm9 Form a Complex that Functions in Homologous Recombination Repair Induced by DNA Interstrand Crosslinks2012

    • 著者名/発表者名
      Nishimura K., Ishiai M., Fukagawa T., Takata M., Takisawa H. and Kanemaki M.
    • 学会等名
      24th Annual Fanconi Anemia Research Fund Scientific Symposium
    • 発表場所
      Denver, USA,
    • 年月日
      20120927-30
  • [学会発表] Mcm8 and Mcm9 form a novel complex that functions in HR repair induced by DNA interstrand crosslinks2012

    • 著者名/発表者名
      鐘巻 将人
    • 学会等名
      染色体ワークショップ,
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-01-26
  • [学会発表] MCM8 and MCM9 form a novel complex involved in resistance to DNA crosslinking regents Cold Spring Harbor Meeting on Eukaryotic DNA Replication & Genome Maintenance2011

    • 著者名/発表者名
      Kanemaki M.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] An auxin based degron system to the new genetics of animal cells International Symposium on Cell Function mediated2010

    • 著者名/発表者名
      K. Nishimura and M. Kanemaki
    • 学会等名
      Small Molecules
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-11-08
  • [学会発表] 合成生物学的アイデアに基づいた植物ホルモン誘導デグロン法によりタンパク質発現調節2010

    • 著者名/発表者名
      鐘巻将人
    • 学会等名
      第19回酵母合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] AID法を用いた出芽酵母および動物細胞内における染色体制御因子の遺伝学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      鐘巻 将人、西村浩平、渡瀬成治、深川竜郎、滝澤温彦
    • 学会等名
      染色体ワークショップ
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      2010-01-20
  • [学会発表] Exploring factors involving maintenance and restart of the stalled forks by using a novel method to induce rapid degradation in budding yeast Clod Spring Harbor Symposium on Eukaryotic DNA Replication and Genome Maintenance2009

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, K., Takisawa, H., Kakimoto,T. and Kanemaki, M
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2009-09-03
  • [図書] 成功事例から学ぶ研究戦略2012

    • 著者名/発表者名
      鐘巻将人
    • 総ページ数
      137-150
    • 出版者
      ケミカルバイオロジー
  • [図書] Mcm8とMcm9は複合体を形成しDNA二本鎖間架橋の引き起こす相同組換え修復において機能する2012

    • 著者名/発表者名
      西村浩平, 鐘巻将人
    • 出版者
      First Author'
    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/5309

  • [図書] 動物の培養細胞における迅速なタンパク質発現制御法(AID法)2010

    • 著者名/発表者名
      西村浩平, 鐘巻将人
    • 総ページ数
      2279-2284
    • 出版者
      実験医学
  • [備考]

    • URL

      http://www.nig.ac.jp/section/kanemaki/kanemaki-j.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.nig.ac.jp/labs/MolFunc/Molecular_Function_HP/Home.html

  • [産業財産権] タンパク質分解誘導性細胞、その製造方法、および、タンパク質分解の制御方法2013

    • 発明者名
      鐘巻将人、西村浩平、柿本辰男、滝澤温彦
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      特許第5250811号
    • 出願年月日
      2013-04-26
  • [産業財産権] 改良型オーキシン分解誘導法を用いたタンパク質発現制御2011

    • 発明者名
      鐘巻将人、西村浩平、小畑有以、三村覚、滝澤温彦
    • 権利者名
      大阪大学、国立遺伝学研究所
    • 産業財産権番号
      特願2011-252147
    • 出願年月日
      2011-11-18
  • [産業財産権] 哺乳類動物細胞におけるタンパク質分解誘導法2009

    • 発明者名
      鐘巻将人、西村浩平、柿本辰男、深川竜郎、滝澤温彦
    • 権利者名
      大阪大学、国立遺伝学研究所
    • 産業財産権番号
      特願2009-110449
    • 出願年月日
      2009-11-25

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi