• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

チンパンジー社会における社会的カテゴリーとそれをめぐる人間の語り

研究課題

研究課題/領域番号 21681031
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 詞子  京都大学, 野生動物研究センター, 研究員 (60402749)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワードヒト/動物 / カテゴリー / 相互行為 / 霊長類学 / 性差 / 性別役割 / 自然/文化 / 境界
研究概要

本研究は、観察者が動物に自明のものとして当てはめるオス/メス、オトナ/コドモ、母/子、優位/劣位といった区分が、当の動物たちにとって実際の相互行為のなかでいかに組織化されるのか/されないのかを明らかにすることを目的とする。こうした区分は相互に密接に結びついており、その結びつきは人間による人間理解を背景にしているだけでなく、そうした人間理解を自然のものとして扱うことの正当性をも提供してきた。そこで、特にチンパンジーを対象とした文献研究を行った。オス研究が中心だった状況に比べると、近年メスの研究は増加傾向にあった。しかし、全体として社会学的研究は減少傾向にあり、メスの研究もオス研究のメス版とでも呼ぶべき研究が主流で、オスもメスも共に暮らすチンパンジー社会の理解は未だオス/メスで分断されたままである。そこで、こうした社会区分の実態を把握するための実態調査も行った。チンパンジー間、ヒト―チンパンジー間の相互行為分析からは、様々な区部は所与ではなく、具体的な相互行為を組織化していく過程で現れたり変化したり、さらには、そうした区分よりも活動内容の行為レベルでの境界づけに主軸がある場合もあることがわかった。そこでは、そもそも相互行為を開始することの難しさと、一旦開始できれば、完成体(オトナ)/未熟者(コドモ)という区分によってイメージされがちな、ヒト/動物関係からも大きく逸脱する、創造的かつ協調的相互行為の組織化が見られた。こうした様々な境界形成の実態解明は、自然世界に対する見方だけでなく、それを支える人間世界対する見方を変えることにも貢献しうる。そこで、こうした自然/文化の境界領域に関わる実態について、人類学や霊長類学者等とともに、研究会と公開ワークショップを通して議論も行い、様々なイメージとしての区分と実態のズレだけでなく、そうした区分を積極的に利用する側面も見出された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A group of chimpanzees: The world viewed from females' perspectives2013

    • 著者名/発表者名
      Noriko Itoh
    • 雑誌名

      In: "Groups: The Evolution of Human Sociality" Kawai K (Ed.). Kyoto University Press, Kyoto and Trans Pacific Press, Australia

      巻: - ページ: 111-119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共存の様態と行為選択の二重の環―チンパンジーの集団と制度的なるものの生成2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤詞子
    • 雑誌名

      河合香吏(編)『制度』京都大学学術出版会

      巻: - ページ: 143-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ranging behavior of Mahale chimpanzees: a 16 year study. Primates2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M et al.
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 54 ページ: 171-182

    • DOI

      10.1007/s10329-012-0337-z

    • 査読あり
  • [学会発表] 身体障害のある野生チンパンジーのアカンボウの症例と周辺個体の対応2012

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫, 井上紗奈, 伊藤詞子
    • 学会等名
      第28回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      20120708-20120708
  • [学会発表] マハレ山塊 カソジェ森林の植生変化 ー予備報告2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤詞子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第49回学術大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      20120526-20120527
  • [学会発表] Long-term Research in Mahale: Climate, Vegetation, Plant Phenology2012

    • 著者名/発表者名
      Noriko Itoh
    • 学会等名
      Symposium for Wildlife Studies in Tanzania
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20120516-20120516
  • [備考] 境界研究会

    • URL

      https://sites.google.com/site/kyoukaikenkyuukai/

  • [備考] カテ研

    • URL

      https://sites.google.com/site/categoryken/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi