• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

シグナリング・ゲームとしての対人相互作用・心的推論に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21683006
研究機関神戸大学

研究代表者

大坪 庸介  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (80322775)

キーワードコストリー・シグナリング / 謝罪 / お世辞 / 信頼 / 求愛 / コミュニケーション
研究概要

本年は、申請書に記載した五つのプロジェクトのうち、4つのプロジェクトに関わる実験研究を実施した。具体的には、(1)人々がコストのかかるシグナルとして謝罪を行うのかを検証する実験(渡邊・大坪,2009a,2009b)、(2)コストのかからないシグナルとしての賞賛とお世辞の区別に関する研究(松村・大坪,2009a,2009b)、(3)コストのかかるシグナルとしての信頼行動の効果についての研究(李・大坪,準備中)、(4)コストのかかるシグナルとしての男性の求愛行動についての研究(大坪・吉原,準備中)である。(1)の研究からは、意図せずに不公正な行為をとった者が、その行為についてたとえ何らかのコストを負わなければならないとしても謝罪することが明らかになった。さらに、そのような謝罪行動には個人差があり、平等主義者ほどそのような謝罪を行いやすいことが明らかになった。(2)の賞賛とお世辞に関する研究では、お世辞が用いられやすい状況要因に人々が無頓着な場合とそうでない場合があること、特に自らがコストを負って相手に報いるかどうかを決定する際には人々はお世辞と賞賛の違いに敏感であることが分かった。(3)の研究では、一方が自らの運命を相手にゆだねることは必ずしも信頼行動と相手からみなされないこと、そのため必ずしも相手からの協力行動を引き出さない可能性が示唆された。(4)の男性の求愛に関する研究では、長期的な配偶戦略をとる者ほどパートナーと一緒に時間を過ごすなど時間をコストとするシグナルを用いやすいごとが明らかになった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] お世辞は物質的返報を引き出すのか?2009

    • 著者名/発表者名
      松村麻美
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第2回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] コストのかかる謝罪は自己罰か?2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊えすか
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第2回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] 不正直なシグナルとしてのお世辞の研究2009

    • 著者名/発表者名
      松村麻美
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回合同大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-10-11
  • [学会発表] 罪悪感はコストのかかる謝罪を引き出すか?2009

    • 著者名/発表者名
      渡邊えすか
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回合同大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-10-11
  • [備考]

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~yohtsubo/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi