前年度までに開発した改変型βラクタマーゼタグ(BL-tag)に適用可能な高機能性ラベル化プローブを複数開発し、本ラベル化技術の汎用性や応用性を示し、さらには新たな生体機能解析技術へと発展させた。具体的には、希土類の長寿命蛍光を有するラベル化プローブを開発し、蛋白質の時間分解蛍光イメージングに適用した。さらに異なる種類の蛋白質を希土類プローブと低分子蛍光プローブでそれぞれ特異的にラベル化し、発する蛍光寿命の違いにより蛍光シグナルを分離、別々の測定チャネルでデータを取得することで、同一波長フィルタを用いたマルチカラーイメージングを開発した』また、ラベル化されると同時に消光基が脱離する発蛍光型ラベル化プローブを開発し、細胞膜蛋白質の非洗浄ラベル化を達成した。このプローブを用いることで、上皮成長因子受容体の細胞内から細胞表面への移行をリアルタイムに蛍光発蛍光ラベルすることで可視化することに成功した。さらに、前年度までに開発したビオチンラベル化プローブとストレプトアビジン修飾超常磁性酸化鉄ナノ粒子(SPIO)を利用して、BL-tagへのSPIQの特異的ラベル化に成功し、タグ蛋白質を発現している細胞のみを^1H MRIの陰性スポットとして検出することに成功した。 さらに、これまでに開発した^<19>F MRIプローブの原理を応用し、新たにクラスAβラクタマーゼ活性を^<19>F MRIで検出するプローブ分子を作製した。このプローブはβラクタマーゼに高い選択性を有しており、本酵素添加によって、^<19>F MRIシグナルの増大が観測された。βラクタマーゼは細胞表面に提示が可能であることを利用して、生きた細胞における遺伝子発現を^<19>F MRIで検出することに初めて成功した。
|