• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

次世代太陽光エネルギー"希土類色素増感太陽電池"のスピンダイナミクス研究

研究課題

研究課題/領域番号 21685021
研究機関分子科学研究所

研究代表者

古川 貢  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 助教 (90342633)

キーワード色素増感太陽電池 / 時間分解ESR / 希土類 / スピンダイナミクス
研究概要

近年,次世代太陽光エネルギーとして,色素増感太陽電池が着目されている.色素増感太陽電池の最大の問題点は低い光電変換効率にあり,この問題を解決することは不可欠である.そこで光電変換のメカニズムをスピンダイナミクスという観点から解明し,次世代太陽光エネルギーデバイスの開発を最終目的として研究を行ってきた.色素分子が光により励起されたのち,電荷分離状態に到達するメカニズムおよび,その失活を,時間分解ESRによって研究を行ってきた.装置的,物質的両面からのアプローチにより解明を試みており,21年度には,装置的なアプローチとして,時間分解能の向上,波長可変レーザーシステムの構築を目指してきた.時間分解能に関しては,目標でもあるおよそ4ns程度の時間分解能を実現し,波長可変システムに関しては,発振することを確認することはできた.22年度にも継続して行い,より効率的な波長可変システムの構築を試み,色素増感太陽電池系のスピンダイナミクス研究へと適用していく予定である.また物質的には,増感剤の一つとして希土類金属(Gd)内包フラーレンのスピンダイナミクスを調べた.希土類金属には,定常状態で7つの4f電子を持つためにS=7/2の電子スピンが存在する.このスペクトルと光励起後に発生する励起状態のスピンダイナミクスとを区別する必要がある.21年度には,定常状態のスピン状態を明確にすることを目的に,多周波ESR測定を行った.2個のGdイオンを内包したフラーレンを調べ,S=7が基底状態存在することを明らかにした,またパルスESR技術を使用して電子スピンの緩和時間を調べたところ,希土類特有の長い緩和時間を観測した.つまり希土類色素増感太陽電池の色素の候補の一つとして可能性が高いことを明らかにした.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Spin-Dynamics in Vicinity of Spin-Gap Phase Transition for Organic Conductor(TMTTF)_2X2010

    • 著者名/発表者名
      K.Furukawa
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 79

      ページ: 043702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous Temperature Dependence of g-tensor in Organic Conductor, (TMTTF)_2X(X=Br, PF_6 and SbF_6)2009

    • 著者名/発表者名
      K.Furukawa
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 78

      ページ: 104713

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fully pai-Conjugated Helices From Oxidative Cleavage of meso-Aryl Substituted Expanded Porphyrins2009

    • 著者名/発表者名
      S.Saito
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 132

      ページ: 2128-2129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Properties of a TMTTF-Family Salt, (TMTTF)2TaF6 : New Member Located on the Modified Generalized Phase-Diagram2009

    • 著者名/発表者名
      F.Iwase
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 78

      ページ: 104717

    • 査読あり
  • [学会発表] 光誘起機能性物質TTF誘導体のスピンダイナミクス2010

    • 著者名/発表者名
      古川貢,杉島泰雄,藤原秀紀,中村敏和
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] Spin Dynamics of Photo-Induced Functional Materials2009

    • 著者名/発表者名
      K. Furukawa
    • 学会等名
      The 3rd Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices
    • 発表場所
      淡路夢舞台(兵庫県)
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] 光誘起伝導性物質TTF誘導体のスピンダイナミクス研究2009

    • 著者名/発表者名
      古川貢,杉島泰雄,藤原秀紀,中村敏和
    • 学会等名
      第48回電子スピンサイエンス学会年会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-11-12
  • [学会発表] 光誘起機能性物質の時間分解ESRによるスピンダイナミクス研究2009

    • 著者名/発表者名
      古川貢,杉島泰雄,藤原秀紀,中村敏和
    • 学会等名
      第3回分子科学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi