• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

無機/有機ヘテロ界面制御による逆型有機薄膜太陽電池の性能劣化解析と高耐久化

研究課題

研究課題/領域番号 21686011
研究機関金沢大学

研究代表者

桑原 貴之  金沢大学, 物質化学系, 助教 (80464048)

キーワード有機薄膜太陽電池 / 劣化機構 / 耐久性向上
研究概要

本研究は有機薄膜太陽電池の性能劣化解析と高耐久化を目的としている。これまでの研究成果で、性能低下に起因する箇所が、(1)電子捕集層として用いている酸化チタン(TiOx)や酸化亜鉛(ZnO)のようなn型半導体と有機発電層の界面劣化、(2)有機発電層中の電荷分離界面の減少であることが分かってきた。そこで、今年度はこれまでの知見を基に、素子の改善を行い、1000時間の光連続駆動に耐える有機薄膜太陽電池の開発を目指した。逆型有機薄膜太陽電池(TCO/n型半導体/PCBM:P3HT/PEDOT:PSS/Au素子)に対して、発電層に用いる材料および溶媒、n型半導体層の種類の組み合わせにより長寿命素子の開発を行った。化学浴析出法により作製したアモルファス酸化チタン薄膜の表面吸着水の除去および製膜時の水分濃度を制御することにより、この酸化チタン薄膜を電子捕集層に用いた逆構造素子(ITO/TiOx/PcBM:P3HT/PEDOT:PSS/Au素子:TiOx素子)において、未封止・大気中で100時間の太陽擬似光連続曝露でもほとんど性能(効率保持率94.0%)が劣化しない高耐久素子の開発にも成功した。また、ゾルゲル法により作製した酸化亜鉛薄膜を電子捕集層に用いた逆構造素子においても(ITO/ZnO/PCBM:P3HT/PEDOT:PSS/Au素子:ZnO素子)同様に封止・大気中で100時間の太陽擬似光連続曝露でもほとんど性能劣化がない(効率保持率95.6%)ことが分かった。さらにTiOx素子を封止することによって、フィールド試験において1年以上の連続駆動において95%以上の性能保持が確認できた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Flexible inverted polymer solar cells on polyethylene terephthalate substrate containing zinc oxide electron-collection-layer prepared by novel solgel method and low-temperature treatments2012

    • 著者名/発表者名
      T.Kuwabara, T.Nakashima, T.Yamaguchi, K.Takahashi
    • 雑誌名

      Org.Electron.

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2012.03.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fullerene acceptor for improving open-circuit voltage in inverted organic photovoltaic devices without accompanying decrease in short-circuit current density2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuo, J.Hatano T.Kuwabara, K.Takahashi
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett.

      巻: 100 ページ: 063303-1-3

    • DOI

      10.1063/1.3683469

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Thieno[3,4-b]thiophene-Based Copolymers Bearing 4-Substituted Phenyl Ester Pendants : Facile Fine-Tuning of HOMO Energy Levels2011

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamoto, T.Ikai, M.Kuzuba, T.Kuwabara, K.Maeda, K. Takahashi, S.Kanoh
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 44 ページ: 6659-6662

    • DOI

      10.1021/ma201501g

    • 査読あり
  • [学会発表] Fiexible inverted polymer solar cells with a sol-gel derived amorphous titanium oxide as an electron collection electrode2011

    • 著者名/発表者名
      I.Sasajima, T.Kuwabara, T.Yamaguchi, K.Takahashi
    • 学会等名
      The 21st International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-21)
    • 発表場所
      Hilton Fukuoka Sea Hawk(福岡市)
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] Close relationship between the morphology of the photoactive layer and performance of inverted bulk heterojunction polymer solar cells2011

    • 著者名/発表者名
      M.Kuzuba, T.Kuwabara, T.Yamaguchi, K.Takahashi
    • 学会等名
      The 21st International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-21)
    • 発表場所
      Hilton Fukuoka Sea Hawk(福岡市)
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] 炭素繊維上への有機薄膜太陽電池製作の試み2011

    • 著者名/発表者名
      笹島郁美, 桑原貴之, 山口孝浩, 高橋光信, 大泉春菜, 表研次
    • 学会等名
      2011年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] 逆型有機薄膜太陽電池への種々フラーレンの適用について2011

    • 著者名/発表者名
      池田泰生, 桑原貴之, 山口孝浩, 高橋光信
    • 学会等名
      2011年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] Preparation of chemical bath deposited titanium oxide for its application in inverted bulk-heterojunction polymer solar cells2011

    • 著者名/発表者名
      T.Kuwabara, T.Yamaguchi, K.Takahashi
    • 学会等名
      10th International Conference on Materials Chemistry (MC10)
    • 発表場所
      University of Manchester (UK)
    • 年月日
      2011-07-06
  • [産業財産権] ホールブロック層の製造方法、ホールブロック層、光電変換素子、有機薄膜太陽電池パネル、および発光装置2011

    • 発明者名
      桑原貴之, 才田守彦, 表研次, 高橋光信
    • 権利者名
      金沢大学,株式会社イデアルスター
    • 産業財産権番号
      特許・特願2011-190743
    • 出願年月日
      2011-09-01

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi