• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

金属ナノ構造体の非線形挙動を支配する転位の動的メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21686013
研究機関京都大学

研究代表者

澄川 貴志  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80403989)

キーワードナノ / 塑性変形 / 転位 / 透過型電子顕微鏡 / 力学解析
研究概要

平成22年度に開発した新しい試験手法(透過型電子顕微鏡を用いて試験片内部のその場観察が可能な試験手法)を踏襲し、平成23年度は引張り成分がより支配的な試験片形状に改良した。加えて、透過型電子顕微鏡の明視野像と回折像を用いて銅(Cu)ナノ薄膜に存在する結晶粒の形状と結晶方位を特定した。試験片に対して負荷試験を実施し、Cu薄膜内部において塑性領域が発達して行く様子を観察することに成功した。特に、シリコン(Si)とCuの界面自由端近傍及びCu内部の結晶粒界と異材界面の会合部近傍で優先的に塑性領域が発達することを特定した。単結晶であるSiおよびCu薄膜のそれぞれの結晶粒について、直交異方性を考慮した有限要素法解析モデルを構築し、力学解析を実施した。その結果、実験によって観察された塑性領域は、結晶の影響(微視組織の影響)を考慮に入れた力学解析で得られる応力集中領域と一致した。本結果は、応力集中領域の大きさがナノサイズになっても、依然、塑性変形は連続体近似下での応力場によって支配されていることを示している。
実験後の試験片について、塑性領域発生箇所に対して詳細な透過型電子顕微鏡観察を実施した結果、この領域には厚さ数nmの層が数十nm間隔で複数存在しており、転位とは明らかに異なる組織の形成が見られた。Cuの結晶方位から、この層は最稠密面である(111)面に沿って発生していることが明らかになり、界面を起点とした部分転位の活動によって形成された積層欠陥であると考えられる。通常、常温下におけるCuの塑性変形は転位の活動によって支配される。本研究によって、ナノサイズの応力集中領域では、転位ではなく積層欠陥の形成によって塑性変形が支配されることが明らかになった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cohesive Zone Criterion for Cracking along the Cu/Si Interface in Nanoscale Components2011

    • 著者名/発表者名
      Yabin Yan, Takashi Sumigawa, Fulin Shang and Takayuki Kitamura
    • 雑誌名

      Engineering Fracture Mechanics, with peer review

      巻: 78 ページ: 2935-2946

    • DOI

      DOI:10.1016/j.engfracmech.2011.08.010

  • [雑誌論文] Criterion of Mechanical Instability for Dislocation Structures2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sumigawa, et.al
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A

      巻: 534 ページ: 681-687

    • DOI

      DOI:10.1016/j.msea.2011.12.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fatigue Strength of Cu/Si Interface in Nano-Component2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sumigawa, et.al
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A

      巻: 528 ページ: 5158-5163

    • DOI

      DOI:10.1016/j.msea.2011.03.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional Cohesive Zone Modeling on Interface Crack Initiation from Nanoscale Stress Concentration2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sumigawa, et.al
    • 雑誌名

      Journal of Solid Mechanics and Material Engineering

      巻: 5(2) ページ: 117-127

    • DOI

      DOI:10.1299/jmmp.5.117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微小曲げ試験を用いたTa_2O_5薄膜の機械特性評価2011

    • 著者名/発表者名
      澄川貴志, 他
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集A

      巻: 77(775) ページ: 495-504

    • DOI

      DOI:10.1299/kikaia.77.495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stress Singularity Transition of Generic Wedges Due To Nanoelement Layer2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sumigawa, et.al
    • 雑誌名

      Engineering Fracture Mechanics

      巻: 78 ページ: 2789-2799

    • DOI

      DOI:10.1016/j.engfracmech.2011.08.004

    • 査読あり
  • [学会発表] 銅ナノ薄膜を有する微小構造体の疲労強度2012

    • 著者名/発表者名
      澄川貴志
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部第87期定時総会講演会
    • 発表場所
      吹田市、関西大学
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] Evaluation of mechanical properties of nano-component by bending experiment with in-situ TEM observation2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sumigawa
    • 学会等名
      The 14th International Symposium on Technology for Next Generation Vehicle
    • 発表場所
      Gwanju (KOREA)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [学会発表] In-situ TEM Observation on Fracture of Dissimilar Interface in Nanoscale Component2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sumigawa
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2011 (ATEM'11)
    • 発表場所
      Kobe (Japan)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] 異材界面を有するナノ構造体の変形と破壊2011

    • 著者名/発表者名
      澄川貴志
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2011材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      北九州市、九州工業大学
    • 年月日
      2011-07-18
  • [学会発表]2011

    • 著者名/発表者名
      澄川貴志
    • 学会等名
      日本材料学会・第60期学術講演会
    • 発表場所
      吹田市、大阪大学
    • 年月日
      2011-05-26
  • [図書] Fracture Nanomechanics2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sumigawa, et.al
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      Pan Stanford Publishing Pte.Ltd.

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi