研究概要 |
本研究は,「自律的調整機能を有する空調制御ロジックの開発」と題し,空調システム内における一部の機器に異常が生じ室内環境に乱れが生じた場合,周囲の機器が出力を調整することでその乱れを修復する空調ロジックを開発することを目的とする。従来の空調制御のようにセンサーからの操作信号に従い出力を決定するのみでなく,それぞれの機器が周囲の機器の動作状態を監視し,空間全体を快適に保つよう自律的に機器自身の出力を調整する空調制御手法を展開することに,本研究の独創性がある。 平成21年度は,本研究で開発する空調ロジックの理論構築・基盤技術開発,及びコンピューターシミュレーションにおける簡易モデル用いたケーススタディを行った。 理論構築・基盤技術開発においては,研究代表者がこれまでに開発してきた室内環境形成寄与率CRIに時系列を付加した熱応答計算法による動的熱環境計算手法の開発を行った。この手法は,あらかじめ固定された流れ場における熱応答を事前にCFD解析により算出しておくことで,室内の任意点における室温変化を,PCレベルのCPUによっても非常に短い計算時間で解析可能とする。本研究で開発する空調ロジックは,各空調機の制御信号として,計算機により解析されたバーチャル空間における現象をフィードバックさせる行程が必要であり,この解析を実現象よりも早く実行するために,この高速計算法が不可欠な基盤技術となる。 コンピューターシミュレーションにおける簡易モデル用いたケーススタディでは,個別に制御可能な空調機が設置されたオフィス空間において,一方の空調機の機器容量が不足した場合に,もう一方の空調機の出力を調整することで,室内への出力不足分を補うロジックが有効に働くことを検証した。
|