• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

全天候型の波長別日射量推定モデルの開発と標準年気象データへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21686056
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 建築環境・設備
研究機関鹿児島大学

研究代表者

曽我 和弘  鹿児島大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (00336322)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード波長別日射量 / 波長別全天日射量 / 波長別天空日射量 / 晴天指数 / 近赤外域日射量 / 全天候 / 標準年気象データ
研究概要

建物のエネルギーシミュレーションにおいて、日射の分光特性を考慮するために、標準年気象データから波長別日射量を推定する計算法を開発した。これらの計算法は、任意天候における波長別全天日射量と波長別天空日射量を可視から近赤外域まで計算できる。350~1700nmの計算波長間隔は2nm間隔である。1700nm~3000nmでは、波長積分した近赤外域日射量を計算できる。標準年気象データから波長別日射量を計算できるように、気温、湿度、全天・直達・天空日射量の5つの気象要素が計算の入力データに使用されている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 波長別日射量の推定法に関する基礎的研究その4波長別の晴天指数を用いた波長別全天日射量の推定法2010

    • 著者名/発表者名
      竹内聡, 曽我和弘, 窪田真樹
    • 学会等名
      学術講演梗概集.D-2, 環境工学II, pp.495-496
    • 年月日
      2010-07-20
  • [学会発表] 波長別日射量の推定法に関する基礎的研究その7波長別の晴天指数を用いた波長別全天日射量の推定法2010

    • 著者名/発表者名
      竹内聡, 曽我和弘, 窪田真樹
    • 学会等名
      日本建築学会研究報告.九州支部.2, 環境系 (49), pp.141-144
    • 年月日
      2010-03-01

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi