• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

低頻度の遺伝子多型に着目した血中脂質量多様性の人類遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21687021
研究機関自治医科大学

研究代表者

中山 一大  自治医科大学, 医学部, 助教 (90433581)

キーワード人類学 / 遺伝学 / 脂質 / 進化 / ゲノム
研究概要

中性脂肪とコレステロールは動脈硬化症の危険因子としての負の側面が強調されているが、本来はヒトの生理活動に必要不可欠な分子であり、人類の適応放散において重要な役割を果たしていたものと考えられる。本研究では、アジア・太平洋地域の人類集団における脂質特性と遺伝子多型の関連性について、近年にその生物学的・臨床的意義に注目が集まっているrare variantに特に着目した解析を展開している。21年度は、日本人を中心とした23,000人以上のアジア・オセアニア人を調査し、血中の中性脂肪およびコレステロール量にMLXIPL,ANGPTL3,TRIB1,GALNT2,SORT1,FADS1の遺伝的多型が関与していることを示した。さらに、FADS1は、日本人とモンゴル人との間で血中脂質量への効果が非常に異なることが明らかになった。FADS1は不飽和脂肪酸の代謝に重要な酵素をコードしており、食事中の脂肪酸組成が大きく異なる日本人とモンゴル人との間で相違が見出されたことは、遺伝子栄養学的に興味深い発見である。さらに、同遺伝子は空腹時血糖値などの糖代謝パラメータとも強く関連しており、メタボリック症候群の遺伝的素因としても重要であることが予測される。また、中性脂肪量と強く関連していたMLXIPLのGln241His多型の分布を全世界の人類集団で調査したところ、モンゴル人、チベット人などの遊牧を生業としてきた中央アジアの人類集団は、低い中性脂肪量と関連するHisアレルを周辺の人類集団よりも高い頻度で有している事を明らかにした。これは、高脂肪食に強く依存する遊牧生活を通して高脂血症抵抗性が獲得されたことを示唆する結果であり、現在はさらに詳細な調査を続行している。また脂質代謝に関わる幾つかの遺伝子について、日本人、モンゴル人、タイ人、パラオ人の4集団各100名程度について全コード領域のresequencingを行い、血清脂質量に強く関連するrare variantsの調査を行っている。現在までに、コレステロール逆輸送系路に関与するSCARB1でタイ人特異的なフレームシフト多型の存在をなど確認している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A single nucleotide polymorphism in the FADS1/FADS2 gene is associated with plasma lipid profiles in two genetically similar Asianethnic groups with distinctive differences in lifestyle.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K
    • 雑誌名

      Human Genetics Advance online publication

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large scale replication analysis of loci associated with lipidconcentrations in a Japanese population2009

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K
    • 雑誌名

      Journal of Medical Genetics 46

      ページ: 370-374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulatory SNP in the RBP4 Gene Modified the Expression in Adipocytes and Associated With BMI2009

    • 著者名/発表者名
      Munkhtulga L
    • 雑誌名

      Obesity (Silver Spring) Advance online publication

    • 査読あり
  • [学会発表] Evolutionary insights into a common genetic variant for dyslipidemia, Gln241His variant of MLXIPL2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro NAKAYAMA
    • 学会等名
      The American Society of Human Genetics 59^<th> Annual Meeting
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      20091020-20091024
  • [学会発表] Large scale association analysis of SNPs associated with lipid concentrations in 21,010 Japanese individuals2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro NAKAYAMA
    • 学会等名
      European Human Genetics Conference 2009
    • 発表場所
      Austria Center Vienna, Austrina
    • 年月日
      20090523-20090526
  • [学会発表] 脂質代謝に関わる転写因子MLXIPLの遺伝的多様性とその人類生物学的意義2009

    • 著者名/発表者名
      中山一大
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第18回学術集会
    • 発表場所
      久留米大学医学部、久留米市
    • 年月日
      2009-11-20
  • [学会発表] ヒト脂質異常症と関連するMLXIPL遺伝子の多様性とその人類学的意義2009

    • 著者名/発表者名
      中山一大
    • 学会等名
      第36回日本人類学会大会
    • 発表場所
      シェーンバッハ・サボー、東京都
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] アジア人集団におけるFADS1/FADS2およびABCG5/ABCG8遺伝子多型の血清脂質量への寄与の検討2009

    • 著者名/発表者名
      中山一大
    • 学会等名
      第16回日本遺伝子診療学会大会
    • 発表場所
      ホテル札幌ガーデンパレス、札幌市
    • 年月日
      2009-08-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi