• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

マイクロRNAの比較発現解析による排卵機構の解明,その卵子成熟培養系への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21688019
研究機関広島大学

研究代表者

島田 昌之  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 准教授 (20314742)

キーワード排卵 / 顆粒膜細胞 / 卵丘細胞 / 転写制御 / neureulin 1 / ERK1 / 2
研究概要

排卵は,下垂体から分泌されたLHが顆粒膜細胞を刺激し,その結果,時期特異的な遺伝子発現が誘起される結果,卵子が成熟し,顆粒膜細胞が黄体化する現象である.この時期特異的な遺伝子発現は,転写因子の活性化による遺伝子発現の開始と,転写因子の活性低下やmRNAの分解による翻訳抑制により,制御されていると考えられる.本研究では,遺伝子発現の開始について,顆粒膜細胞のERK1/2系に着目し,その顆粒膜細胞特異的遺伝子欠損マウスの解析結果から,C/EBP転写因子を介した遺伝子発現が排卵に必須であることを初めて明らかとした.この制御される遺伝子の中にNRG1があり,おもしろいことにNRG1は3'側のアンチセンス鎖においてもNFkBやStatにより制御されるプロモーター領域が存在した.このセンス鎖とアンチセンス鎖両方のプロモーター活性をluciferase assayにより検討した結果,in vitroではLH様刺激により,両者が同時に活性化することが見いだされた.さらにin vitroの顆粒膜細胞の培養系ではNrg1発現が見られないことから,Nrg1はセンス鎖をERK1/2-C/EBP系により発現制御され,その後排卵機構期で活性化されるStatやNFkBを介してアンチセンス鎖が発現することで,時期特異的な遺伝子発現が制御されていると考えられた.この時期特異的な発現を考慮した培養系でブタCOCを培養した結果,卵子の成熟率が向上し,多くの受精卵が胚盤胞期胚へと到達した.現在,顆粒膜細胞特異的なNrg1 KO miceを作製しているところであり,より詳細な発現制御系の解析とCOCの体外成熟培養系の開発を進めている.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Progesterone is essential for maintenance of Tace/Adam17 mRNA expression, but not EGF-like factor, in cumulus cells, which enhances EGF receptor signaling pathway during in vitro maturation of porcine COCs2010

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y
    • 雑誌名

      J Reprod Dev (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of phosphatidylinositol 3-kinase in the maintenance of metaphase II attest in porcine oocytes matured in vitro.2010

    • 著者名/発表者名
      Ito J
    • 雑誌名

      Anim. Sci J (DOI:10.1111/j.1740-0929.2009.00717.x)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cumulus cells are an essential mediator of ovulation stimuli from granulosa cells to oocyte (Review article)2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada M
    • 雑誌名

      J Mamm Ova Res (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of PKA, p38MAPK and ERK1/2 by gonadotropins in cumulus cells is critical for induction of EGF-like factor and TACE/ADAM17 gene expression during in vitro maturation of porcine COCs2009

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y
    • 雑誌名

      J Ovarian Res 2

      ページ: 20-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ERK1/2 in ovarian granulosa cells are critical for female fertility2009

    • 著者名/発表者名
      Heng-Yu Fan
    • 雑誌名

      Science 324

      ページ: 938-941

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL6: an autocrine regulator of the mouse cumulus cell-oocyte complex expansion process.2009

    • 著者名/発表者名
      Zhilin Liu
    • 雑誌名

      Endocrinology 150

      ページ: 3360-3368

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 卵子卵丘細胞複合体と卵子形成2009

    • 著者名/発表者名
      島田昌之
    • 雑誌名

      J Mamm Ova Res 26

      ページ: 189-194

    • 査読あり
  • [学会発表] 卵丘細胞におけるERK1/2の持続的な活性化機構とその卵子成熟に果たす意義2010

    • 著者名/発表者名
      山下泰尚
    • 学会等名
      第112回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 卵子の受精後の発生能を高める仕組みの解明とそのIVMへの応用2010

    • 著者名/発表者名
      島田昌子
    • 学会等名
      第5回日本生殖再生医学会 シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-02-25
  • [学会発表] 卵胞発育過程に生産されるアヤトアルデヒドのアポトーシス誘導作用とアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)発現の意義2010

    • 著者名/発表者名
      川合智子
    • 学会等名
      第5回日本生殖再生医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-02-25
  • [学会発表] 顆粒膜細胞で発現するNeuregulin-1 (NRG1)は,Sphingosine-1-Phosphate (S1P)の産生を介して卵子の減数分裂進行速度を調整し,発生能を獲得させる2009

    • 著者名/発表者名
      川島一公
    • 学会等名
      第14回日本生殖内分泌学会大会 学術奨励賞受賞演題
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 排卵期特異的に顆粒膜細胞に発現するNeuregulin 1の発現機構とその機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      野間紀孝
    • 学会等名
      第102回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2009-09-13
  • [学会発表] 排卵刺激による卵胞環境の段階的誘導(sequential induction)が卵子成熟を制御する2009

    • 著者名/発表者名
      島田昌子
    • 学会等名
      第27回日本受精着床学会 教育講演
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-08-05
  • [学会発表] Neuregulin 1 is a novel oocyte maturation regulatory factor expressed in granulosa cells during ovulation process in mice2009

    • 著者名/発表者名
      Shimada M
    • 学会等名
      42^<th> Annual Meeting of Society for the Study of Reproduction,oral presentation
    • 発表場所
      USA、Pittsburgh Pennsylvania
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] Neurgulin 1 is a cumulus cell-secreted factor that maintains the cumulus cell functions after ovulation stage, to enhance fertilization and developmental competence of porcine oocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Kawashima I
    • 学会等名
      42^<th> Annual Meeting of Society for the Study of Reproduction
    • 発表場所
      USA、Pittsburgh Pennsylvania
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] The involvement of Toll-like receptor family expressed on cumulus cells in fertilization2009

    • 著者名/発表者名
      Shimada M
    • 学会等名
      12^<th> International symposium of Immunology of Reproduction, invited speaker
    • 発表場所
      Bulgaria, Varna
    • 年月日
      2009-06-18
  • [学会発表] 顆粒膜細胞特異的ERK1/2遺伝子欠損マウスを用いLHサージによる卵胞内エストロジェン濃度低下が誘起する排卵機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      田畑慧
    • 学会等名
      第49回日本哺乳動物卵子学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi