• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

犬のリンパ腫の新規治療法開発のための基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21688022
研究機関山口大学

研究代表者

水野 拓也  山口大学, 農学部, 准教授 (90398826)

キーワードリンパ腫 / 犬
研究概要

H22年度は、H21年度で得られたシーズとなりうるものからより詳細に解析することにより新規治療法の対象となる可能性のあるものを選択することに主に焦点を当てた。
(1)H21年度に得られたリンパ腫腫瘍細胞株に対するモノクローナル抗体ライブラリーから、リンパ腫腫瘍細胞株8種類に対してより多くの結合性が認められる抗体を産生するハイブリドーマを選択した(mAb6-1)。さらに、パニング法を用いて、mAb6-1の認識する抗原を同定した。得られた抗原は、イヌPSGL-1(Pセレクチン糖蛋白リガンドー1)であった。
このイヌPSGL-1を強制発現した細胞に対する残りのmAb6-1以外のハイブリドーマライブラリー由来抗体の反応性を検討したところ、さらに12個のハイブリドーマも同様にイヌPSGL-1を認識することが確認された。このことは、免疫に用いた腫瘍細胞に高発現するイヌPSGL-1に対して高率に抗体が産生されたことを意味している。さらに、これらイヌPSGL-1を認識する13個のmAbの機能解析を行なったところ、13個の抗体はすべてが、PSGL-1上のO結合型糖鎖を認識し、そのエピトープ認識様式から5種類に分類されることが判明した。
(2)イヌのリンパ腫に特異的に発現する遺伝子解析については、正常犬由来T細胞と比較して5倍以上発現量が増加しており、ヒトおよびマウスにおいてすでに機能が同定されているもの20種類を選択し、リンパ腫腫瘍細胞株および症例由来mRNAを用いてそれら発現を解析中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Prekallikrein deficiency in a dog.2011

    • 著者名/発表者名
      Okawa T., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 73 ページ: 107-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of monoclonal antibodies against canine P-selectin glycoprotein ligand-1 (PSGL-1)

    • 著者名/発表者名
      Umeki S., et al.
    • 雑誌名

      Veterinary Immunology and Immunopathology

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calreticulin expression in neoplastic versus normal dog mammary glands : A cDNA subtraction-based study.

    • 著者名/発表者名
      Okawa T., et al.
    • 雑誌名

      Research in Veterinary Science

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Pセレクチン糖蛋白リガンド1の過剰発現による付着系細胞の浮遊現象の解析2010

    • 著者名/発表者名
      梅城沙織、鈴木〓一、江馬康夫、西村順裕、奥田優、水野拓也
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      帯広畜産大学
    • 年月日
      2010-09-16

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi