• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

脂肪組織由来ホルモンによる自律神経作用における脳内メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21689008
研究機関立命館大学

研究代表者

谷田 守  立命館大学, 生命科学部, 助教 (70512309)

キーワード視床下部 / 電気生理 / レプチン / アディポネクチン / 自律神経 / 肥満 / 高血圧
研究概要

本研究課題は、脂肪組織由来ホルモンのレプチンとアディポネクチンによる自律神経調節メカニズムについて、脳内分子と作用経路の解明に着目し、抗メタボリックシンドローム作用を持つ新規治療戦略への貢献を目指すものである。本年度、自律神経作用性物質であるアンセリンやPACAPの中枢投与効果をウレタン麻酔下ラットで検討した結果、アンセリンでは中枢のヒスタミン神経を介して腎臓交感神経を調節する経路を発見し(Tanida et al., Physiological Research, 2010)、PACAPでは中枢のメラノコルチン系を介して交感神経を調節する経路を新たに見出した(Tanida et al., Regulatory peptides, 2010)。またレプチンの脳室内投与は、交感神経腎臓枝、副腎枝、褐色脂肪枝、肝臓枝、脾臓枝、胃枝の興奮を引き起こし、副交感神経胃枝の活動を抑制した。さらに、これらの脳内分子メカニズムを検討する目的で、AMPキナーゼの役割を検討した。具体的には、AMPキナーゼinhibitorであるCompound-Cと促進薬であるAICARの投与効果を検討した。その結果、Compound-Cまたは、AICARの事前脳室内投与は、レプチンによる腎臓及び副腎交感神経促進作用を消失させた。現在、siRNA脳室内投与によるAMPキナーゼα2ノックダウンラットの作製に成功していることから、レプチン及びアディポネクチンによる自律神経及び摂食作用をこのノックダウンラットで検討している。また現在、研究代表者はマウスでの肝臓自律神経測定法を確立し、レプチン、アディポネクチン及びPACAPによる肝臓自律神経を調節する脳内分子メカニズムについて、阻害剤などを用いた検討している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Skin application of urea-containing cream affected cutaneous arterial sympathetic nerve activity, blood flow, and water evaporation.2011

    • 著者名/発表者名
      Horii Y, Tanida M, Shen J, Fujisaki Y, Fuyuki R, Hashimoto K, Niijima A, Nakashima T, Nagai K
    • 雑誌名

      Skin Research and Technology

      巻: 17 ページ: 75-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of intragastric injection of glutamate on efferent sympathetic nerve activity in rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Tanida M, Satomi J.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 491 ページ: 211-215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of anserine on the renal sympathetic nerve activity and blood pressure in urethane-anesthetized rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanida M, Shen J, Kubomura D, Nagai K.
    • 雑誌名

      Physiological Research

      巻: 59 ページ: 177-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of autonomic nerve activities by central pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanida M, Shintani N, Morita Y, Tsukiyama N, Hatanaka M, Hashimoto H, Sawai H, Baba A, Nagai K.
    • 雑誌名

      Regulatory peptides

      巻: 161 ページ: 73-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of an intraduodenal injection of fat on the activities of the adrenal efferent ympathetic nerve and the gastric efferent parasympathetic nerve in urethane-anesthetized rats.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumura S, Eguchi A, Kitabayashi N, Tanida M, Shen J, Horii Y, Nagai K, Tsuzuki S, Inoue K, Fushiki T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 67 ページ: 236-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Eucommia leaf extracts on autonomic nerves, body temperature, lipolysis, food intake, and body weight.2010

    • 著者名/発表者名
      Horii Y, Tanida M, Shen J, Hirata T, Kawamura N, Wada A, Nagai K
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 479 ページ: 181-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 筋肉からの代謝・自律神経ネットワークを介した血圧調節2010

    • 著者名/発表者名
      永井克也、谷田守、新島旭、奥村宣明
    • 雑誌名

      血圧

      巻: 17 ページ: 854-859

    • 査読あり
  • [学会発表] PACAPによる自律神経作用2010

    • 著者名/発表者名
      谷田守、新谷紀人、畑中道賢、橋本均、馬場明道
    • 学会等名
      第87回日本生理学会
    • 発表場所
      盛岡市民文化ホール 岩手県
    • 年月日
      2010-05-19
  • [備考]

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/47/0004643/profile.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi