• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

悪性グリオーマに対するオンコリティック・バイオレスポンス解析とバイオイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 21689039
研究機関京都大学

研究代表者

荒川 芳輝  京都大学, 医学研究科, 助教 (20378649)

キーワードワクシニアウイルス / 種痘ウイルス / がん / グリオーマ / バイオイメージング / Rho / Ras / がん免疫
研究概要

本研究計画は、ワクシニアウイルスを用いたオンコリティック・バイオ治療の確立を目指す革新的な創薬研究であり、オンコリティック・バイオレスポンスを理解したワクシニアウイルスの開発、バイオイメージング解析システムの開発・整備・実用化を目指している。平成22年度は遺伝子組み換えワクシニアウイルスの開発としてワクシニアウイルスでは、初期と後期に働くウイルス独自のプロモーター配列を応用し発現制御遺伝子組み換えウイルスを開発した。脳腫瘍モデルを用いて開発したウイルスの固体内での解析システムを確立し、さらに腫瘍制御反応を確認した。P2レベルで使用できる長時間蛍光顕微鏡ライブ・イメージングを用いてウイルス腫瘍抑制効果の解析に使用した。生体内バイオマーカーの作製では、生体内バイオマーカーの開発では、レンチウイルスをベクターとして使用したルシフェラーゼ+EGFR活性型変異体(epidermal growth factor receptor vIII)の共発現ベクターの作成を進めた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Hypofractionated stereotactic radiotherapy for acoustic neuromas : safety and effectiveness over 8 years of experience.2010

    • 著者名/発表者名
      Sakanaka K, Mizowaki T, Arakawa Y, Araki N, Oya N, Takahashi JA, Mikuni N, Miyamoto S, Hashimoto N, Hiraoka M.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 16(1) ページ: 27-32

    • 査読あり
  • [学会発表] 膠芽腫に対するtemozolomideとACNUレジメの治療効果に関する比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝、白畑充章、青木友和、高橋潤、溝脇尚志、三國信啓、宮本享
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテル ウエスト
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] ワクシニアウイルス及び分子標的薬を併用した悪性グリオーマに対する新規治療法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝、山口真、平田英周、山口真、鐘本学、白畑充章、荒川芳輝、宮本享
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      軽井沢プリンスホテル ウエスト
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 二光子励起蛍光顕微鏡によるglioblastoma浸潤機構のin vivo解析2010

    • 著者名/発表者名
      荒川芳輝、平田英周、宮本享、松田道行
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      大阪市中央公会堂
    • 年月日
      2010-05-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi