• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

細胞膜特殊構造の新しい役割-心筋保護作用に与える影響とそのメカニズムの解明-

研究課題

研究課題/領域番号 21689042
研究機関徳島大学

研究代表者

堤 保夫  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (90523499)

キーワード心筋 / 虚血再潅流障害 / カベオラ / カベオリン / ポストコンディショニング
研究概要

マウスの心臓を摘出後、ランゲンドルフ法にて灌流、コラゲナーゼにより細胞間結合を解き、マウスの単一心筋細胞を取得した。この単一心筋細胞を用いて、siRNAを使用しカベオリン-3のノックダウン細胞を作成した。この細胞をPCR法およびイムノブロット法を用いノックダウンされていることを確認した後、低酸素in vitro実験を行った。
通常の遊離心室筋細胞を用いた低酸素in vitro実験においてはポストコンディショニング作用(オピオイドならびに吸入麻酔薬によるポストコンディショニング)によって心室筋細胞の生存率が上昇したが、ノックダウン細胞においてはこの心筋保護作用が棄却されたことから、オピオイドならびに吸入麻酔薬によって誘起されるポストコンディショニング心保護効果にカベオリン-3が重要な役割を演じていることが推測された。
また、コレステロール枯渇剤を前投与してカベオラの崩壊をもたらした場合、これらのポストコンディショニング心保護作用が棄却されることから、カベオラの構造もカベオリン同様この作用発現に重要であることが推測された。
さらに、上記の実験をカベオリン-3ノックアウトマウスから取得した単一心筋細胞においても行なった結果、カベオリン-3をノックダウンした場合と同様の結果を得ることができた。
マウスに虚血-再還流(30分-2時間)を行うin vivo実験においては、ポストコンディショニング刺激(オピオイド、吸入麻酔薬)を加えた場合、心筋梗塞サイズは対照群と比較して有意に減少し、ポストコンディショニングによる心筋保護作用が明らかとなったが、これらの作用はカベオリン-3ノックアウトマウスにおいては観察することはできなかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Opioid-induced preconditioning is dependent on caveolin-3 expression.2010

    • 著者名/発表者名
      堤保夫
    • 雑誌名

      Anesthesia and Analgesia

      巻: 111 ページ: 1117-1121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of caveolin-3 and glucose transporter-4 in isoflurane-induced delayed cardiac protection.2010

    • 著者名/発表者名
      堤保夫
    • 雑誌名

      Anesthesiology

      巻: 112 ページ: 1136-1145

    • 査読あり
  • [学会発表] カベオラおよびその構成タンパクであるカベオリンの心保護作用と麻酔薬2010

    • 著者名/発表者名
      堤保夫
    • 学会等名
      第30回日本臨床麻酔学会総会
    • 発表場所
      徳島グランヴィリオホテル(徳島県)
    • 年月日
      2010-11-04
  • [学会発表] The role of O-linked β-N-acetylglucosamine in the cardiac protection induced by isoflurane.2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬佳代
    • 学会等名
      American Society of Anesthesiologist Annual Meeting
    • 発表場所
      サンディエゴコンベンションセンター(カリフォルニア州)
    • 年月日
      2010-10-16
  • [学会発表] 吸入麻酔薬による遅延型プレコンディショニングの細胞膜ドメインに及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      堤保夫
    • 学会等名
      第57回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2010-06-04
  • [学会発表] イソフルランによる心筋保護効果におけるO-Linked β-N-Acetylglucosamineの役割2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬佳代
    • 学会等名
      第57回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2010-06-04
  • [学会発表] Inhibition of glycogen synthase kinase-3β is involved in isoflurane-induced delayed cardiac protection.2010

    • 著者名/発表者名
      瓦口至孝
    • 学会等名
      Experimental Biology Annual Meeting
    • 発表場所
      アナハイム・コンベンションセンター(カリフォルニア州)
    • 年月日
      2010-04-26
  • [学会発表] Role of O-linked β-N-acetylglucosamine in isoflurane induced cardiac protection.2010

    • 著者名/発表者名
      堤保夫
    • 学会等名
      Experimental Biology Annual Meeting
    • 発表場所
      アナハイム・コンベンションセンター(カリフォルニア州)
    • 年月日
      2010-04-25

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi