• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

伸展刺激がヒト間葉系幹細胞に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 21689046
研究機関杏林大学

研究代表者

栗田 昌和  杏林大学, 医学部, 助教 (20424111)

キーワード創傷治癒 / 瘢痕形成 / 線維芽細胞 / ケラチノサイト / 機械的刺激 / 伸展培養 / エンドセリン1 / 色素沈着
研究概要

平成22年度は、当初計画に従い、脂肪由来間葉系細胞の伸展培養を行い、細胞数、脂肪、骨、筋への分化誘導による各系統への分化を調べたが、有意な傾向を得ることができなかった。臨床的に、間葉系細胞に対する機械的刺激と瘢痕形成との関連があるように考えられたため、基本情報として線維芽細胞の部位特異性についての研究と平行して(Kaminishi-Tanikawa A, Kurita M et al. JHPS, in press)脂肪由来間葉系細胞、線維芽細胞を用いて、伸展培養下での細胞外器質や瘢痕形成関連サイトカインの発現を調べたが、伸展培養による変化は認められなかった。以上のことから、機械的刺激が培養条件下の間葉系細胞に直接的に及ぼす影響は大きくないと考えられたため、隣接する組織を介して関節的に影響を及ぼしている可能性を考え、伸展培養下でケラチノサイトにおきる変化を調べた。ケラチノサイト由来のパラクラインサイトカインとして特に重要ないくつかの因子について発現の変化を調べたところ、伸展培養によってエンドセリン1の発現の上昇を認めた。エンドセリン1は、特にメラノサイトに対する刺激作用を有することが知られているため、ケラチノサイト、線維芽細胞由来のその他のメラニン原性サイトカイン発現の変化についてもデータを収集した。結果として、メラニン原生サイトカインの中で機械的伸展によってその発現が上昇するのは、ケラチノサイト由来のエンドセリン1のみであったことから、機械的刺激による色素沈着の病態としてエンドセリン1が重要な役割を果たしている可能性があると考え、これを論文報告した(Kurita et al.BBRC, in press)。エンドセリン1は、瘢痕形成、線維化に対しても重要な役割を果たすことが知られており、今後は、機械的刺激とこれらの病態との関連についても研究を遂行していく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Cyclic Stretch Induces Upregulation of Endothelin-1 with Keratinocytes In Vitro : Possible Role in Mechanical Stress-induced Hyperpigmentation.

    • 著者名/発表者名
      Kurita M, et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibroblast obtained from superficial and deep dermis showed different features for wound healing

    • 著者名/発表者名
      Kaminishi-Tanikawa A, Kurita M (correspondence), et al.
    • 雑誌名

      Journal of plastic surgery and hand surgery

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcutaneous injection of normal saline prevents cutaneous complications of ethanol sclerotherapy for superficial vascular lesions : an experimental study.

    • 著者名/発表者名
      Ihara A, Kurita M (correspondence), et al.
    • 雑誌名

      Dermatologic Surgery

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 顔面および体幹由来線維芽細胞の瘢痕形成・色素沈着関連遺伝子発現の違い2010

    • 著者名/発表者名
      栗田昌和、岡崎睦, ほか
    • 学会等名
      第19回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜、神奈川県
    • 年月日
      20100916-20100917
  • [学会発表] Cultured facial and trunk dermal fibroblasts show different property for scarring and pigmentation.2010

    • 著者名/発表者名
      Kurita M, Okazaki M, Kaminishi A, Kawaguchi R, Takushima A, Harii K.
    • 学会等名
      The 10th Korea-Japan Congress of Plastic and Reconstructive Surgery
    • 発表場所
      Paradise hotel Busan, Busan, Korea
    • 年月日
      20100616-20100618

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi