研究概要 |
これまでに,マウス中大脳動脈損傷モデルにおいて,コラーゲン結合能を有するStreptococcus mutans菌株を頸静脈より投与すると,脳出血が悪化することを示した.今年度は,S.mutansにおいて菌体表層に存在する分子量約120kDaのコラーゲン結合タンパク(Cnmタンパク)に焦点をあて分析を行った.まず,Cnmタンパクをコードするcnm遺伝子を不活化することでCnmタンパクを欠失させた株を作製し,その病原性をマウスモデルを用いて検討した.その結果,親株で認められた脳出血の悪化が,Cnmタンパク欠失株では認められなかったことから,Cnmタンパクの存在が脳出血悪化に関与していることが示された.また,感染性心内膜炎の起炎菌としてよく知られているStaphylococous aureus菌株を用いた分析も行った.供試菌として,強度なコラーゲン結合能を有する菌株,中等度の結合能を有する菌株および結合能を有さない菌株を用いた.その結果,どの株においてもS.mutans菌株で生じた脳出血の悪化は認められなかった.さらに,様々な脳血管障害を有する患者の唾液中からS.mutans菌株を分離し,これらの株におけるcnm遺伝子の有無をPCR法にて検討した.すると,脳出血を発症した患者においては,健常人の口腔分離株よりも高い頻度でcnm陽性菌株の存在していることが明らかになった.これらのことから,Cnm陽性のS.mutans株の脳出血悪化に対する病原性が示されたため,現在Cnm陽性のS.mutans菌株保有者を簡易同定するキットの開発を試みているところである.
|