• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

暗号プロトコルに対する計算論的に健全な安全性検証技術と再設計支援技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21700015
研究機関大阪大学

研究代表者

吉田 真紀  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (50335387)

キーワード暗号プロトコル / 安全性 / 形式的検証 / UC安全性
研究概要

本研究では,暗号プロトコルの最も望ましい強さの計算量的安全性であるUC安全性を形式的に検証するための基盤技術と,検証システムの開発を目的とする.
本年度は具体的には以下の研究を行った.
1. UC安全に対する新たな記号論的モデルの定義
UC安全性のモデルのうち,多くの暗号プロトコルの機能の定式化に利用されている最初に提案されたUCモデルと最も拡張されたGUCモデルを対象とし,それぞれに対する記号論的モデルを定義した.その特徴は,UC/GUCモデルにおける各種概念を記号論的に対応する形で定義したことである.これによって,暗号プロプロトコルとUC安全性の記号論的定義が直観的となる.
2. 定義した記号論的モデルに基づく検証法の設計と計算論的健全性の証明
検証法では,まず検証対象プロトコルとその計算論的安全性を記号的記述に変換する必要がある.従来の検証対象に加えて,新たな種類のプロトコルとその計算論的安全性を記号的記述に変換する手法を提案した.これによって,多くのプロトコルの基となる非常に重要なプロトコル(コミットメントプロトコル)も検証できるようになった.さらに,記号論的安全性が健全となるための十分条件を示した.これによって,検証における最初の処理の自動化方針が定まった.本結果は検証における手間の大幅な削減に繋がる.
3. 検証技術の主要部の試作
検証では,記号的記述への変換後,記号的プロトコルが記号的安全性を満たすか否かを判定する.その判定で繰り返し実行される部分処理を試作し,代表的な検証例に対して実行時間を計測した.その結果,数分以内で判定が終了することが分かり,十分実用的であることを確認できた.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 公理的安全性の枠組みにおける汎用的結合可能な相互認証と鍵交換の記号的安全性2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木斎輝, 吉田真紀, 藤原融
    • 雑誌名

      日本応用数理学会論文誌 第20巻,第1号(To appear)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expiration Dated Fingerprinting2010

    • 著者名/発表者名
      Maki Yoshida, Toru Fujiwara
    • 雑誌名

      International Journal of Innovative Computing, Information and Control (IJICIC) Vo1.6, No.3

      ページ: 1271-1278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Vector Decomposition Problem2010

    • 著者名/発表者名
      Maki Yoshida, Shigeo Mitsunari, Toru Fujiwara
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals Vol.E93-A, No.1

      ページ: 188-193

    • 査読あり
  • [学会発表] 多様性か否か-安全性の形式的検証と男女共同参画2010

    • 著者名/発表者名
      吉田真紀
    • 学会等名
      東工大女性研究者のキャリアモデルインタビュー
    • 発表場所
      東京,日本
    • 年月日
      2010-02-25
  • [学会発表] Recovery of Tampered Pixels for Statistical Fragile Watermarking2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ohkita, Maki Yoshida, Toru Fujiwara
    • 学会等名
      Proceedings of the 2010 Symposium on Cryptography and Information Security (SCIS2010)
    • 発表場所
      高松、日本
    • 年月日
      2010-01-21
  • [学会発表] 汎用的結合可能な相互認証に対する記号的識別不可能性を用いた記号的基準2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木斎輝, 吉田真紀, 藤原融
    • 学会等名
      2010年暗号と情報セキュリティシンポジウム
    • 発表場所
      高松、日本
    • 年月日
      2010-01-20
  • [学会発表] 電子透かし性能向上のための統計的手法2009

    • 著者名/発表者名
      吉田真紀
    • 学会等名
      電子透かしと確率的情報処理
    • 発表場所
      仙台,日本
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] 汎用的結合可能な安全性の形式的検証のためのpattern拡張に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木斎輝, 吉田真紀, 藤原融
    • 学会等名
      日本応用数理学会2009年度年会,数理的技法による情報セキュリティ(FAIS)
    • 発表場所
      豊中,日本
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] Watermarking Cryptographic Data A02-022009

    • 著者名/発表者名
      Maki Yoshida, Toru Fujiwara
    • 学会等名
      The Fifth International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing (IIH-MSP 2009)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan(CD-ROM)
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] Improving Capability of Locating Tampered Pixels of Statistical Fragile Watermarking2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ohkita, Maki Yoshida, Itaru Kitamura, Toru Fujiwara
    • 学会等名
      The 8th International Workshop on Digital Watermarking (IWDW 2009)
    • 発表場所
      Guildford, UK
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] Development of a Verification Tool for Composable Security2009

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Suzuki, Yoshiki Kamano, Maki Yoshida, Toru Fujiwara
    • 学会等名
      Computational and Symbolic Proofs of Security (CosyProofs 2009)
    • 発表場所
      Atagawa, Japan
    • 年月日
      2009-04-08

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi