• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

量子暗号と量子状態の対称性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700021
研究機関会津大学

研究代表者

渡辺 曜大  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (70360675)

キーワード量子暗号 / 量子鍵配送 / 情報量的安全性
研究概要

現在標準的に用いられている多くの暗号技術の安全性は,桁数の大きい素因数分解問題や離散対数問題を解くのが難しいといういわゆる計算量的な仮定にもとついている.このような計算量的な仮定にもとづく暗号は,計算機能力の向上やアルゴリズムの発展に伴い,長い期間にわたってその安全性を確保することが難しくなってきている.これに対して,量子暗号の主要な目的は,計算量的な仮定によらない暗号技術を構成することであり,「無条件の安全性」と呼ばれる極めて強い安全性を保証することのできる暗号技術として現在注目されている.実際,量子暗号の中で現在最も実用化に近いと考えられている量子鍵配送は,盗聴者の計算能力によらず(すなわち無限の計算資源をもつ盗聴者に対しても)安全性の保証された鍵配送方式である.
暗号系の安全性を考える上で,次の3点,「どのような前提条件のもとで」,「どのような攻撃に対して」,「どのレベルの安全性を達成したか」,を明確にすることが重要である.本研究では,装置誤差に対してロバストな安全性証明法を構築することによって,「従来の安全性証明よりも広い適用範囲をもつ前提条件のもとで」,「最も一般的な攻撃に対して」,「最も強い安全性(汎用的結合可能性)を達成する」量子鍵配送方式を構成することを目標とする.本年度はこの目標に向けた第一歩として,汎用的結合可能性と測定にもとづく情報量的安全性の間の関係性について考察した.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [産業財産権] Quantum key distribution method and communication device2009

    • 発明者名
      松本渋, 渡辺曜大
    • 権利者名
      三菱電機株式会社
    • 産業財産権番号
      特許(United States Patent)番号:7609839
    • 出願年月日
      2009-10-27
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi