• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

利用者環境に適合する高機能多地点双方向中継ネットワーク基盤技術の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 21700085
研究機関岩手県立大学

研究代表者

橋本 浩二  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (80305309)

キーワード多地点双方向通信基盤 / オーディオ・ビデオ中継
研究概要

利用者の通信環境に適した映像・音声データによる双方向通信機能を、コンピュータネットワーク上で負荷分散しながら利用者へ提供することにより、多地点双方向通信用中継ネットワークのスケーラビリティと利便性を向上させることを目的とした研究開発を進めている。平成21年度は、利用者の環境や通信用途に応じて必要となる処理(トランスコーディング処理)を適切な端末で実行する仕組みと、複数の利用者端末間でオーディオ・ビデオストリームを双方向中継するための基本機能を実現した。実現した主な機能は次の(a)~(d)の通り。(a)トランスコーディング処理の負荷分散実現に向けた、CPU利用率計測・負荷状態特定機能、(b)トランスコーディング処理を実行する際、端末の性能や利用状況および稼動中の端末数を考慮して、その処理が可能かどうかを判断するためのアドミッションテスト機能、(c)多地点双方向中継のための、送信元から複数の宛先への通信パス管理機能、(d)これら(a)~(c)の機能を利用するために必要となるメッセージ通信プロトコル。
開発したシステムは実際に利用可能であり、遠隔地間で開催されるシンポジウムや会議を支援する一方、研究代表者自身も本システムを用いて遠隔会議を実施している。また、企業のテレワークを支えるシステムとしての試用が始まり、本システムをテレワークへ応用する際の改善点や問題点などを検討している。さらに、研究成果物を基盤とするオーディオ・ビデオ配信システムを検討するなどの応用研究も進めている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] MidField system : configuration of media processing modules for multipoint communication2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Hashimoto, Yoshitaka Shibata
    • 雑誌名

      World Review of Science, Technology and Sustainable Development Vol.7,Nos.1/2

      ページ: 33-50

    • 査読あり
  • [学会発表] 利用者の通信環境に適合する分散協調型ライブ中継システムの提案2010

    • 著者名/発表者名
      河野康裕, 橋本浩二, 柴田義孝
    • 学会等名
      情報処理学会 第142回マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会
    • 発表場所
      東北大学電気通信研究所(仙台)
    • 年月日
      2010-03-04
  • [備考]

    • URL

      http://www.sb.soft.iwate-pu.ac.jp/~hashi/MidField-System/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi