研究課題
本課題では、Web上の様々な情報源からオンデマンドに知識を発見する技術の研究開発に取り組んだ。研究の成果として、多様な知識をリアルタイムに発見する技術、知識の発見手法の実現を容易にするための技術、オンデマンドに発見できる知識の応用等において、研究成果が得られた。具体的には、1語が与えられたときに、その語と、同位、上位、下位のような関係にある語をはじめとして、辞書的には定義が難しいような関係、例えば、話題となるような語や地名に対する特産物のような語をリアルタイムに発見する手法について、統一的に適用可能な技術を開発した。開発した手法は2種類の異なる言語パターンを用いるものであったが、言語パターンを与えなくても、ある語が与えられたときにどのような語が発見したいかという具体例を与えることにより、与えられた具体例のような関係にある語を発見するための言語パターンを自動的に発見する技術についても開発を行った。また、そのように発見される知識を応用して、オブジェクトに対する修飾表現が適切かどうかを判定する技術、検索された画像集合を分類するための動的なファセット発見技術、QAコンテンツが与えられたときに自動的に別解を発見する技術などの開発を行った。さらに、特に、小中学生のような語彙をあまり思いつかないようなユーザのWeb検索を支援することを目的として、ユーザがはじめに1語を与えるだけで、次々と関連する語を発見していくことができ、それらの語を含むWebページを閲覧することができるようなシステムの開発を行った。これらの技術について国内外において積極的に発表を行った。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)
Journal of Software Vol.5, No.2
ページ: 195-205
Lecture Notes in Computer Science, Web Information Systems Engineering - WISE 2009 Vol.5802
Proceedings of the 18th ACM Conference on Information and Knowledge Management (CIKM 2009) 2009
ページ: 27-36
Proceedings of the 3rd International Universal Communication Symposium (IUCS 2009) 2009
ページ: 193-196