研究概要 |
本年度は,3年間の研究期間の初年度であり,本研究で着目する情報環境への自己投射による身体動揺の現象の確認と定量的な記録・解析を目標として研究を推進した,情報環境で操作者の分身となるアバターを操作している場合,インタフェースに習熟していないユーザーでは,コントローラへの操作入力を行うに留まらず,情報環境のアバターを動かしたい方向へ実環境の自らの身体を動かすという現象が観察できる.この現象は特に自己投射性の高い情報環境で,操作者がアプリケーションに没頭していている状況において顕著に観察されると考えられる.本年度は,この身体動揺の現象の確認を目的として,情報環境への操作を行っている操作者の身体動揺の記録と解析を行うため,情報環境で自己の分身となる対象を操作できる実験環境を整えて,モーションキャプチャ装置による計測を行いながら被験者実験を行った.実験環境では被験者の頭部にモーションキャプチャ装置用の位置・姿勢の計測可能な再帰性反射材マーカーを装着することで操作中の頭部運動の計測を実現し,情報環境でのアバターの位置・姿勢,コントローラの操作情報を併せて記録した.実験においては,情報環境への操作を行っている状態の被験者と,操作を行わず操作時と同じ視覚・聴覚情報を視聴している状態の被験者との動揺を比較した.この実験の結果として操作入力を行っている条件で,被験者の頭部の動揺が大きくなっていることが確認できた.
|