• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

インターネット空間における影響伝播

研究課題

研究課題/領域番号 21700166
研究機関大阪大学

研究代表者

松村 真宏  大阪大学, 経済学研究科, 准教授 (10379159)

キーワードマーケティング・エコシステム / 確率的IDMモデル / 理論的サンプリング
研究概要

本年度は、モバイルSNSサイトにおけるマーケティングエコシステムの研究を行った。具体的には、テレビCM、ツイッター、プログによる相互作用が入会にどの程度貢献しているかを共分散構造分析によって明らかにしたものであり、各施策の具体的な効果を明らかにした。本研究の成果は、国際会議Social Mobile Webにて発表を行った。
また、影響伝播が起こる際の最適情報格差に関する研究を行った。従来はインフルエンサーと呼ばれる影響力をもった小数の人がその他の大多数の人に影響を及ぼすと考えられてきたが、サーベイ調査およびIDMによる影響力の授受関係を詳細に分析した結果、自分よりも少し影響力の高い人から影響を受けることが明らかになった。本研究の成果は、国際ワークショップSocial Behavioral Analysis and Behavioral Changeにて発表を行った。
また、影響伝播モデルIDMは従来は行列計算により影響量を求めてきたが、これでは大規模データに適用することが難しいという欠点があった。そこで確率モデルを導入し、影響量の近似値を求めるアルゴリズム(IDMstat)を開発した。IDMstatでは、データ量に対して線形オーダーしか計算量がかからないので、大規模データに適用できる可能性が高いことを1万件程度の小規模データによって確認した。
また、従来はテキストデータは多ければ多いほどよいと考えられてきたが、結果が変わらないのであればデータは少ないほど分析の効率は上がる。そこで、必要最小限のテキストデータの分量を見積もる理論的サンプリングのアルゴリズムを提案した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] The Effect of Relational Context on Personal Influence2011

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yamamoto, Naohiro Matsumura
    • 学会等名
      Workshop on Social Behavioral Analysis and Behavioral Change (SBABC2011)
    • 発表場所
      MIT(ボストン・アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2011-10-09
  • [学会発表] Marketing Ecosystem : The Dynamics of Twitter, TV Advertising, and Customer Acquisition2011

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yamamoto, Naohiro Matsumura
    • 学会等名
      Social Mobile Web (SMW'11)
    • 発表場所
      Imagina Building(バルセロナ・スペイン)
    • 年月日
      2011-07-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/kg-portal/aspI/RX0011D.asp?UN0=12879&page=

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi