• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

全方位視覚センサを用いた複数人物のライフログに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21700197
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関京都大学

研究代表者

近藤 一晃  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (30467609)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード個人視点映像 / 装着型カメラ / 体験活動
研究概要

ライフログの具体的な用途として体験活動の振り返るタスクを設定して研究を進めた.集団的な体験活動を頭部装着型のカメラで記録して研究を行う上で十分な量の個人視点映像を取得した.それらを用いて自身の気づきを効果的に振り返る手法を導入したところ,気づきの思い出しが増加する・より詳細に思い返すことができる,などの結果を得た.個人視点映像を用いた対話状況の推定では環境センサとの組み合わせることで精度が向上することが確かめられた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 環境貢献ワークショップにおける個人視点映像の利用法2011

    • 著者名/発表者名
      津田侑, 森幹彦, 近藤一晃, 小泉敬寛, 喜多一, 中村裕一
    • 学会等名
      第25回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2011-06-03
  • [学会発表] 個人視点映像を用いた対話シーンの検出・認識に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      安光州, 近藤一晃, 小泉敬寛, 中村裕一
    • 学会等名
      電子情報通信学会: MVE研究会報告
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-05-14
  • [学会発表] 個人視点映像を用いた気づき体験の回想と整理支援~フィールド調査における問題発見を通じて~2010

    • 著者名/発表者名
      近藤一晃, 高瀬恵三郎, 小泉敬寛, 中村裕一, 森幹彦, 喜多一
    • 学会等名
      電子情報通信学会: PRMU研究会報告
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2010-12-09

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi