• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

因果効果に基づく代替変数の妥当性評価基準の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21700303
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 統計科学
研究機関京都大学

研究代表者

大庭 幸治  京都大学, 北海道大学病院, 助教 (30422926)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード医薬生物 / ゲノム統計解析
研究概要

本研究では、Natural Direct Effectと呼ばれる直接効果の考え方を利用し、代替性を評価するための新しい基準を提案し、提案指標について、我が国で実施された大規模ランダム化比較試験であるCASE-J試験への適用を試み、脳血管イベントに対する血圧の代替性の評価を行うことを目標とした。
統計的には代替変数が連続変数であり、真のエンドポイントが繰り返し測定となるデータへの拡張を提案できた点で意義深いと考えられる。CASE-J 試験へ適用した結果については、ランダム化比較試験における介入の血圧を経由する効果、経由しない効果を定量的に評価することができ、心血管イベントのうち特に脳イベントに関しては群間に観察された到達血圧の差約2mmHgでも、総合効果のうち血圧を経由した影響が大きいことが明らかとなり、臨床的にも重要な知見を得ることができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] How to use marginal structural models in randomized trials to estimate the natural direct and indirect effects of therapies mediated by causal intermediates.2011

    • 著者名/発表者名
      Oba K, Sato T, Ogihara T, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Trias in press.

  • [雑誌論文] 代替エンドポイントの評価のための統計的基準とその適用事例2010

    • 著者名/発表者名
      田中司朗, 大庭幸治, 吉村健一, 手良向聡
    • 雑誌名

      計量生物学会誌 31

      ページ: 23-48

  • [学会発表] Blood Pressure Indices and Cardiovascular Risk in High-risk Hypertensive Patients : A Subanalysis of CASE-J Trial.2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuno S, Ueshima K, Oba K, et al.
    • 学会等名
      EuroPRevent 2010
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2010-05-06

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi