• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

経時離散データにおける線形な変化係数の推測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700306
研究機関広島大学

研究代表者

佐藤 健一  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (30284219)

キーワード統計 / 回帰 / 変化係数
研究概要

Satoh & Yanagihara (AJMMS, 2010)によって提案された線形な変化係数は様々なモデルに適用可能であり、論文では経時測定された二値反応データに対する解析例を示した。そして、この研究論文は2010年度の応用統計学会学会賞(優秀論文賞)を受賞した。また、従来の研究では、時間軸方向に対して変化する回帰係数を変化係数として扱ってきたが、Hastie & Tibshirani (JRSS, 1993)の定義では、単に複数の変数で張られる空間上で変化する回帰係数を変化係数として提案している。そこで、冨田・佐藤・柳原(応用統計学,2010)では、空間上の位置によって変化する回帰係数を変化係数曲面として取り上げ、Brunsdon et al.(Geogr.Ana1., 1996)によって提案された地理的加重回帰と対比させながら、線形な変化係数の推測を提案した。さらに、冨田・佐藤・大谷ら(長崎医学会誌,2010)においては、線形な変化係数曲面を空間的なハザード関数に適用することで、広島原爆被爆者の生存時間解析を従来の爆心地からの距離に依存する解析ではなく、被爆位置によって変わりうる解析を可能とした。その結果、北西方向に死亡危険度が高い傾向を示された。この解析結果は、共同通信の取材を受け中国新聞(2010/4/16)など数紙に掲載され、NHKによるテレビ番組の特番(お好みワイド広島,2010/08/05)として報道された。このように、本研究の内容は数理統計学的な内容でありながら、実学に適用可能な側面もあり、社会的にも重要な問題に応用できた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A nonparametric mixed-effects model for cancer mortality2011

    • 著者名/発表者名
      T.Tonda, K.Satoh, T.Nakayama, K.Katanoda, T.Sobue, M.Ohtaki
    • 雑誌名

      Australian & New Zealand Journal of Statistics

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空間データに対する交互作用モデルを用いた変化係数曲面の推測について2010

    • 著者名/発表者名
      冨田哲治, 佐藤健一, 柳原宏和
    • 雑誌名

      応用統計学

      巻: 39 ページ: 59-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 広島原爆被爆者コホートにおける被爆時所在地に基づく死亡危険度地図作成の試み2010

    • 著者名/発表者名
      冨田哲治, 佐藤健一, 大谷敬子, 佐藤裕哉, 丸山博文, 川上秀史, 星正治, 大瀧慈
    • 雑誌名

      長崎医学会誌

      巻: 85 ページ: 185-188

    • 査読あり
  • [学会発表] 離散分布の経時測定データにおける線形な変化係数の推測について2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤健一, 柳原宏和, 加茂憲一
    • 学会等名
      2010年度統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      早稲田大学,東京都(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-07
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ae.jp/ksatoh/cv.htm

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi