• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

αセクレターゼ複合体解析によるPKC依存性アミロイド産生抑制機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21700396
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関順天堂大学

研究代表者

樫山 拓  順天堂大学, 医学部, 助教 (90338343)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード神経変性疾患 / アミロイドベータ
研究概要

アルツハイマー病の主原因と考えられているアミロイドベータ(Ass)は、アミロイド前駆体蛋白質(APP)のss切断と_Y切断により生ずる。
一方、Assの内部配列を切断するα切断はss切断と競合しAss産生を抑制する。
したがってα切断の亢進はアルツハイマー治療戦略のひとつとして期待される。本研究ではAPPに特異的なα/ss切断調節機構を明らかにするために、同様にα切断とss切断を受ける基質蛋白質の切断調節を明らかにするためのツールを開発した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他 0

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] アミロイド前駆体蛋白質のマイクロドメイン依存性代謝調節とシンタキシン12010

    • 著者名/発表者名
      櫻井隆、樫山拓、貫名信行, マイクロドメインスイッチング
    • 雑誌名

      生体の科学 61(3)

      ページ: 252-256

  • [学会発表] Detection of BACE1-mediated activation of neuregulin 1-erbB signaling using a cleavage site specific antibody2011

    • 著者名/発表者名
      Taku Kashiyama, Takashi Sakurai
    • 学会等名
      Inaugural International Academy of Sportology
    • 発表場所
      Juntendo University
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 切断端を特異的に認識する抗体を用いたニューレグリン切断機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      樫山拓、櫻井隆
    • 学会等名
      日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      自治医科大学地域医療情報研修センター
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] Detection of BACE1 dependent neuregulin 1 signal using cleaved end specific antibody0

    • 著者名/発表者名
      Kashiyama T, Sakurai T
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      00000322
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi