• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

新規シヌクレインモデルマウスを用いた神経変性機序の解明及び治療・予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21700399
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

藤田 雅代  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主席研究員 (90415539)

キーワードシヌクレイン / シヌクレイノパチー / 神経変性 / トランスジェニックマウス
研究概要

21年度は、パーキンソン病やレビー小体型認知症など、シヌクレイノパチーと総称される疾患の新規モデルマウスを確立するため、αシヌクレイン(syn)と、家族性レビー小体型認知症家系で発見された変異型βsyn(P123H)を、ともに過剰発現させたダブルトランスジェニック(tg)マウスを作成し、その表現型についての解析を重点的に行った。
(結果)
ダブルtgマウスは、脳のあらゆる部位でsynの過剰発現がみられ、とくに皮質や海馬の錐体細胞体にsynの蓄積が認められた。生化学的には、synの可溶性の低下が認められ、synが病的に作用していることが示唆された。ロタロッドテストにて平衡運動能力を解析したところ、ダブルtgマウスでは、野生型マウス、αsyn単独tgマウス、βsyn(P123H)単独tgマウスに比べ、著しい低下が認められた。さらに、ダブルtgマウスの線条体において、ドーパミン濃度の顕著な低下が認められた。
一方で、ダブルtgマウスの大脳皮質および海馬CA3領域の錐体細胞において、fluoro jade陽性の変性神経が見出された。変性神経は、αsynに陽性を示していた。これらの細胞は、TUNEL陰性で、電顕による観察からもアポトーシスの所見は見られなかった。
(意義、重要性)
上記の結果から、今回開発したマウスモデルは、ドーパミン減少や神経細胞の変性など、シヌクレイノパチーの特徴を備えたモデルとして、病態発症機序や治療法開発に役立てられると考えられる。次年度以降は、上記の知見を踏まえ、さらに詳細な機序の解明に取り組む予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Alpha-synuclein overexpression and aggregation exacerbates impairment of mitochondrial functions by augmenting oxidative stress in human neuroblastoma cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Parihar MS
    • 雑誌名

      Int.J.Biochem.Cell Biol. 41

      ページ: 2015-2024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective role of endogenous gangliosides for lysosomal pathology in a cellular model of synucleinopathies.2009

    • 著者名/発表者名
      Wei J
    • 雑誌名

      Am.J.Pathol. 174

      ページ: 1891-1909

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The activation of P2X7 receptor impairs lysosomal functions and stimulates the release of autophagolysosomes in microglial cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Takenouch T
    • 雑誌名

      J Immunol. 182

      ページ: 2051-2062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microglial activation is inhibited by corticosterone in dopaminergic neurodegeneration.2009

    • 著者名/発表者名
      Sugama S
    • 雑誌名

      J.Neuroimmunol. 208

      ページ: 104-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Sugama S
    • 雑誌名

      J.Neuroimmunol. 207

      ページ: 24-31

    • 査読あり
  • [学会発表] βシヌクレイン(P123H)過剰発現型トランスジェニックマウスの解析2009

    • 著者名/発表者名
      藤田雅代, 他
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] βシヌクレイン(P123H)過剰発現による新規シヌクレイノパチーモデルマウスの確立2009

    • 著者名/発表者名
      藤田雅代, 他
    • 学会等名
      第50回日本神経病理学会総会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2009-06-04

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi