イメージングと同時に任意のタイミングでタンパク質機能を破壊する技術の開発は、イメージングで得られたシグナルパターンの生理的意味を解明するために不可欠な方法論である。本研究では学習記憶に重要なAMPA受容体のN末端にGFPを付加したGFP-GluR1をターゲットに、光制御にてGIuR1の機能破壊を誘導する新技術の開発を進めている。これまでにAMPA受容体を光により機能破壊可能な抗GFP抗体は既に一種類取得済みである。本年度はこの抗体の基本機能を解析と、抗GFP抗体スクリーニングをさらに進めた。GluR1発現CHO細胞にて本抗体を添加しても、GluR1のamplitudeには影響を与えず、光を照射して初めて機能破壊が誘導されることを示した。さらに光照射によってAccess Resistanceなどのパッチクランプ時の電気生理学的特性には影響を与えていないことも示した。抗体の特異性を示すためには、異なる複数の抗体で同じphenotypeがでるかを確認する必要がある。本年度は上記と平行してGluR1を光にて機能破壊可能な抗体のスクリーニングをさらに進めた。これまでに、従来の抗体と同程度の効率で機能破壊が可能な抗体を2種類取得した。現在はこれら3種類の抗体について、同じ発現パターンを示すNMDA受容に対する機能破壊の特異性を、電気生理学的に解析中である。また、内在性GluR1とGFP-GluR1を共に機能破壊可能なモノクロ抗体のスクリーニングを進めている。
|