• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

大脳皮質の特異的結合回路の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21700438
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関生理学研究所

研究代表者

大塚 岳  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 助教 (10390692)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード大脳皮質 / 錐体細胞 / 介在細胞 / FS細胞 / マルティノッティ細胞
研究概要

大脳皮質の興奮性ネットワークが抑制性介在細胞によってどのように制御されているのを理解することを目標に研究を進めた。そのために、ラットの大脳皮質(前頭皮質)スライス標本を用いて、5層錐体細胞と介在細胞を同時に記録し、錐体細胞と介在細胞間の層内・層間の結合特異性について解析した。その結果、5層介在細胞は、介在細胞タイプに依存して錐体細胞と層内・層間で異なるサブネットワークを形成することがわかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Cell diversity and connection specificity between callosal projection neurons in the frontal cortex.2011

    • 著者名/発表者名
      大塚岳、川口泰雄
    • 雑誌名

      J Neurosci. Vol.31

      ページ: 3862-3870

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cortical Inhibitory cell types differentially form intralaminar and interlaminar subnetworks with excitatory neurons.2009

    • 著者名/発表者名
      大塚岳、川口泰雄
    • 雑誌名

      J.Neurosci. Vol.29

      ページ: 10533-10540

    • 査読あり
  • [学会発表] 前頭皮質における交連性投射ニューロンの性質と結合特異性2010

    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Cell diversity and connections between callosal projection neurons in the frontal cortex2010

    • 学会等名
      4th International Neural Microcircuitry Conference
    • 発表場所
      カヌチャリゾート(沖縄)
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 大脳皮質の抑制性介在細胞タイプに依存した結合特異性2009

    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20090000
  • [備考] ホームページ等

  • [備考] 部門ホームページ

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/circuit/

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi