• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

間葉系幹細胞の増殖を促進させる三次元不織布型スキャホールド材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21700487
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

小幡 亜希子  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 助教 (40402656)

キーワード立体型不織布 / 骨再建用スキャホールド材料 / エレクトロスピニング / シリコン種イオン
研究概要

本研究課題の目的は、再生医療分野にて注目される間葉系幹細胞(mesenchymal stem cell ; MSC)をはじめとした未分化細胞を、積極的に増殖させるスキャホールド材料の開発である。細胞の活性化に有効と報告される微量のシリコンに着目し、材料へのシリコン徐放能の付与を試みると同時に、シリコンによる未分化細胞への効果について検討する。また、スキャホールド材料に求められる機能である「多量の細胞の担持能」および「操作性」を考慮し、三次元構造を有する不織布型スキャホールドを作製する。
本年度は、以下のような研究を行った。(1)昨年度までに作製した三次元構造を有する材料に対して細胞を播種し、材料内での細胞の接着や進入挙動および増殖挙動について観察した。細胞内のアクチンを蛍光染色し観察したところ、約2mm厚のサンプル内部において細胞が接着し、増殖している様子がわかった。細胞が進入可能なファイバー間隙が形成できており、ファイバーに沿って増殖していることがわかった。通常の膜状不織布と比較したところ、三次元構造を有する材料の方が、担持可能な細胞数が有意に大きいことがわかった。(2)材料内のファイバー骨格を変化させた時の、細胞の接着や進入挙動について比較検討した。ファイバーの密度を変化させ、細胞を播種し、細胞の接着や増殖挙動について観察したところ、密度の違いによる影響はほぼみられなかった。一方で、膜状不織布とは明らかな違いを示したことから、作製方法による影響が大きいと考える。三次元構造を有する材料の作製においては、ファイバー同士が合着するのを抑制している。そのため、細胞の接着ポイントとなる合着部が少なく、その結果、三次元構造を有する材料においては、細胞の初期接着数は低いが、培養を続けることで進入・担持機能に優れる結果となった。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preparation of Fibrous Scaffolds Containing Calcium and Silicon Species2012

    • 著者名/発表者名
      Akiko Obata, Hiroki Ozasa, Julian R Jonee, Toshihiro Kasuga
    • 雑誌名

      Key Eng.Mater.

      巻: 493-494 ページ: 840-843

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/KEM.493-494.840

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silicate and Calcium Ions Releasing Biomaterials For Bone Reconstruction2012

    • 著者名/発表者名
      Jin Nakamura, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga, Julian R Jones
    • 雑誌名

      Key Eng.Mater

      巻: 493-494 ページ: 561-565

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/KEM.493-494.561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydroxyapatite Coatings Incorporating Silicon Ion Releasing System on Titanium Prepared by Using Water Glass and Vaterite2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko Obata, Toshihiro Kasuga, Julian R Jones
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society

      巻: 94 ページ: 2074-2079

    • DOI

      10.1111/j.1551-2916.2011.04402.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Preparation Route on the Degradation Behavior and Ion Releasability of Siloxane-Poly (lactic acid)-Vaterite Hybrid Nonwoven Fabrics for Guided Bone Regeneration2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Wakita, Jin Nakamura, Yoshio Ota, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga, Seiji Ban
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 30 ページ: 232-238

    • DOI

      10.4012/dmj.2010141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modification and mechanical properties of electrospun blended fibermat of PLGA and siloxane-containing vaterite/PLLA hybrids for bone repair2011

    • 著者名/発表者名
      Gowsihan Poologasundaramapillai, Kie Fujikura, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
    • 雑誌名

      eXPRESS Polymer Letters

      巻: 5 ページ: 873-881

    • DOI

      10.3144/expresspolymlett.2011.86

    • 査読あり
  • [学会発表] 溶出ケイ酸イオンによる骨芽細胞への影響2012

    • 著者名/発表者名
      小幡亜希子、中村仁、前田浩孝、春日敏宏、Julian R Jones
    • 学会等名
      日本金属学会2012年春期大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20120328-20120330
  • [学会発表] シロキサン含有バテライト・生分解性ポリマー複合材料不織布の機械的性質及び細胞増殖性2012

    • 著者名/発表者名
      藤倉喜恵、小幡亜希子、春日敏宏
    • 学会等名
      日本金属学会2012年春期大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20120328-20120330
  • [学会発表] ポリ乳酸系綿状構造体中での細胞挙動2012

    • 著者名/発表者名
      小笹弘貴、小幡亜希子、前田浩孝、春日敏宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2012年年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120319-20120321
  • [学会発表] 無機材質に由来する細胞活性化効果を組込んだ生体材料設計2012

    • 著者名/発表者名
      小幡亜希子
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2012年年会
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      20120319-20120321
  • [学会発表] Effects of silicate and calcium ions on osteoblast functions2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko Obata, Jin Nakamura, Hirotaka Maeda, Julian R. Jones, Toshihiro Kasuga
    • 学会等名
      2^<nd> German-Japanese Seminar on Advanced Ceramic Materials
    • 発表場所
      Erlangen, Germany
    • 年月日
      20111124-25
  • [学会発表] Preparation of electrospun fibermats from siloxane-containing vaterite/biodegradable polymer composites2011

    • 著者名/発表者名
      Kie Fujikura, Sen Lin, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
    • 学会等名
      The 28^<th> International Japan-Korea Seminar on Ceramics
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 年月日
      20111123-20111126
  • [学会発表] Preparation of fibrous scaffolds containing calcium and silicon species2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko Obata, Hiroki Ozasa, Julian R Jones, Toshihiro Kasuga
    • 学会等名
      Bioceramics23, 23^<rd> Symposium and Annual Meeting of International Society for Ceramics in Medicine (ISCM)
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20111106-20111109
  • [学会発表] Silicate and Calcium Ions Releasing Biomaterials for Bone Reconstruction2011

    • 著者名/発表者名
      Jin Nakamura, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga, Julian R Jones
    • 学会等名
      Bioceramics23, 23^<rd> Symposium and Annual Meeting of International Society for Ceramics in Medicine (ISCM)
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20111106-20111109
  • [学会発表] 生分解性ポリマー・炭酸カルシウムの複合化による骨再建用材料の創製2011

    • 著者名/発表者名
      小幡亜希子、春日敏宏
    • 学会等名
      第60回高分子討論会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20110928-30
  • [学会発表] 骨芽細胞様細胞に対する溶出シリコンの影響2011

    • 著者名/発表者名
      小幡亜希子、春日敏宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20110907-20110909
  • [学会発表] シロキサン含有バテライト/ポリ乳酸複合体ファイバーマットの引張強度評価2011

    • 著者名/発表者名
      藤倉喜恵、小幡亜希子、Julian R Jones、春日敏宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20110907-20110909
  • [学会発表] シロキサン含有バテライト/ポリ乳酸系綿状材料の作製2011

    • 著者名/発表者名
      小笹弘貴、小幡亜希子、春日敏宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20110907-20110909
  • [学会発表] Imogolite nanotube coating on siloxane-poly (lactic acid)-vaterite composite fibermats2011

    • 著者名/発表者名
      Shuji Yamazaki, Sungho Lee, Keiichi Inukai, Katsuya Kato, Akiko Obata, Toshihiro Kasuga
    • 学会等名
      The 9^<th> International Meeting of Pacific Rim Ceramic Societies
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      20110710-20110714
  • [学会発表] 硬組織再建用バイオマテリアルの開発2011

    • 著者名/発表者名
      小幡亜希子
    • 学会等名
      名工大-自然科学研究機構合同講演会第3回講演会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-10-03
  • [備考]

    • URL

      http://nitzy.mse.nitech.ac.jp/~kasugalab/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi