• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

NICUにおける早産児の発達支援とその効果の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21700525
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関福島大学

研究代表者

高谷 理恵子  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (90322007)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード初期発達 / 早産児 / 低出生体重児 / 発達支援
研究概要

NICU入院時から長期的な視点をもって実施できる早産低出生体重児の発達支援の在り方を検討した。その結果,出生体重が小さい子どもの親ほど育児困難感が高く,病院への要望として、子どもにあった育児方法に関する情報の提供が求められていること、しかしそれが地域へのサポート希求にはつながらないことが明らかとなった。また早産・低出生体重児の発達予後の検討では, 3歳時点の認知・適応課題においてアンバランスさが見られた。早産・低出生体重児は発達に課題を抱えている可能性があり、また家族の不安も大きいことから、地域よりも病院が核となり,長期的な発達支援・育児支援を展開することが効果的であると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012 2010

すべて 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 体を制御する認知:姿勢制御のメカニズムと発達2013

    • 著者名/発表者名
      高谷理恵子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回大会
    • 年月日
      20130300
  • [図書] 第1章3節 乳児期初期の自発運動と発達予後 (12歳までの口腔機能療法)2014

    • 著者名/発表者名
      高谷理恵子
    • 出版者
      東京臨床出版 (印刷中)
  • [図書] 2012 身体制御のメカニズムと発達.発達科学ハンドブック4 発達の基盤:身体,認知,情動2012

    • 著者名/発表者名
      高谷理恵子
    • 総ページ数
      92-104
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 低出生体重児の発達予後と自発運動,児童心理学の進歩2010 年版2010

    • 著者名/発表者名
      高谷理恵子
    • 総ページ数
      149-175
    • 出版者
      金子書房

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi