研究課題
若手研究(B)
手紙を書く,茶を入れるなどの日常行為は,関連する道具や物品の適切かつ円滑な順序的使用を必要とする。様々な脳損傷の結果,このような連続物品使用が障害される。本研究では視線計測装置を用いて,連続物品使用中の視覚探索戦略の特徴を分析した。患者は道具(例えば急須)の把持から操作(茶を注ぐ)直前までの操作対象(湯呑み)への注視行動や,当座の操作対象ではなく後々の操作対象への先行した注視行動が有意に減少していた。視空間性注意の配分や,関連物品の空間座標に関する情報の事前処理の問題が考えられた。
すべて 2012 2010 2009
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)
神経心理学
巻: Vol28, No.1 ページ: 49-65
http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/201202256259431559