• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

中枢神経系再構成を目的とした下肢装具併用型電気刺激装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21700571
研究機関独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究センター)

研究代表者

村岡 慶裕  独立行政法人国立病院機構村山医療センター(臨床研究センター), 生体機能制御解析室, 室長 (10338254)

キーワード機能的電気刺激 / 随意筋電計測 / 可塑性 / 脳卒中 / 脊髄損傷 / 運動学習 / CPG
研究概要

本研究は、脳卒中や脊髄損傷などの中枢性麻痺による下肢麻痺者に対し、歩行中に中枢神経系の再構成を促す下肢末梢神経および筋肉からの適切な電気刺激方法の検討を行い、下肢麻痺者が常用している下肢装具に電気刺激を併用して、日常生活動作を阻害することなく,中枢神経系の再構成による機能回復を促す装具併用型の軽量小型電気刺激装置の開発を行うことを目的としている。
2年目となる平成22年度は、装置の設計の際に必要となる下肢麻痺者の様々な歩行周期における下腿部の動作パターンと下肢筋群の筋電位発火パターンを計測するために、研究計画を策定し、村山医療センターの倫理審査委員会に研究の申請を行い、数回の修正を加えた後に研究実施の承認を得た。低歩行能力者である下肢麻痺者のワイヤなどのひっかかりによる転倒のリスクを低減するために、ワイヤレスにて、2chの3軸加速度と3軸角速度、および8chの筋電位を同期して計測できる装置を構築した。装置にて、両側の膝蓋骨下部の3軸加速度、角速度、両側の前頸骨筋、ヒラメ筋、大腿四頭筋、ハムストリングスを同期して、200Hzの標本周波数にて測定可能であり、これまでに、3名の健常者と1名の脳卒中片麻痺者の歩行の計測を行った。さらに、不完全であった中枢神経系の再構成を確認するための評価システムの修正および改良を加えて完成させ、健常者にて動作確認を行った。本システムは、試験刺激で誘発される誘発筋電位が、最大3か所の別部位からの電気刺激などの条件刺激により、どのように変動するかを調べることにより、シナプスの結合強度の変化を捉えることが可能である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 視診による歩行分析における評価者間信頼性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      谷川広樹, 大塚圭, 才藤栄一, 伊藤慎英, 山田純也, 村岡慶裕, 冨田昌夫, 橋本修二
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 38 ページ: 1175-1181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【解説/特集】【新しいインタフェース】FES制御システム 最新動向 運動学習を促す随意運動介助型電気刺激装置IVES2010

    • 著者名/発表者名
      村岡慶裕
    • 雑誌名

      福祉介護機器Technoプラス

      巻: 3 ページ: 27-31

  • [雑誌論文] 【解説】表面筋電図の臨床応用・3 物理療法における表面筋電図の臨床応用2010

    • 著者名/発表者名
      山口智史、村岡慶裕
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 44 ページ: 603-609

  • [雑誌論文] Feasibility of bionic reanimation of a paralyzed face : a preliminary study of functional electrical stimulation of a paralyzed facial muscle controlled with the electromyography of the contralateral healthy hemiface2010

    • 著者名/発表者名
      M.Kurita, A.Takushima, Y.Muraoka, T.Shiraishi, K.Harii
    • 雑誌名

      Plast Reconstr Surg.

      巻: 126 ページ: 81-83

    • 査読あり
  • [学会発表] 顔面神経麻痺治療のための健側筋電制御麻痺側電気刺激装置の開発2010

    • 著者名/発表者名
      村岡慶裕, 栗田昌和, 多久嶋亮彦, 白石知大, 尾崎峰, 波利井清紀
    • 学会等名
      第64回国立病院総合医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-11-26
  • [学会発表] 頚髄不全損傷患者に対する随意運動介助型電気刺激装置(IVES)の使用経験2010

    • 著者名/発表者名
      小嶋良助, 村岡慶裕, 松浦大輔, 植村修
    • 学会等名
      第64回国立病院総合医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-11-26
  • [学会発表] 顔面神経麻痺治療を目的とした埋め込み型随意筋電誘発機能的筋刺激装置のシミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      栗田昌和, 多久嶋亮彦, 村岡慶裕, 白石知大, 尾崎峰, 波利井清紀
    • 学会等名
      第20回日本シミュレーション外科学会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] Development of slim design Integrated Volitional control Electrical Stimulator2010

    • 著者名/発表者名
      Muraoka Y, Kurita M, Machida M, Matsuura D, Uemura O, Mizuno K, Yamaguchi T
    • 学会等名
      29th International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-10-28
  • [学会発表] Effects of transcutaneous electrical stimulation combined with pedaling exercise on spinal interneurons in healthy persons2010

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi, T.Fujiwara, K.Saito, S.Tanabe, Y.Muraoka, R.Osu, K.Kondo, Y.Otaka, M.Liu
    • 学会等名
      29th International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-10-28
  • [学会発表] Effects of active pedaling exercise combined with electrical stimulation on spinal interneurones in healthy persons2010

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi, T.Fujiwara, K.Saito, S.Tanabe, Y.Muraoka, R.Osu, K.Kondo, Y.Otaka, M.Liu
    • 学会等名
      Neuro2010
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] 【セミナー】臨床現場で必要とされる計測技術2010

    • 著者名/発表者名
      村岡慶裕
    • 学会等名
      平成22年度東京・埼玉・山梨地区臨床検査技師長会研修会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-24
  • [学会発表] ペダリング運動と経皮的電気刺激の併用治療の効果2010

    • 著者名/発表者名
      山口智史, 藤原俊之, 田辺茂雄, 村岡慶裕, 齊藤慧, 小宅一彰, 大須理英子, 大高洋平, 里宇明元
    • 学会等名
      第45回 日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2010-05-28
  • [学会発表] 【セミナー】新しい電気刺激IVES2010

    • 著者名/発表者名
      村岡慶裕
    • 学会等名
      第1回上肢機能回復セミナー:脳卒中上肢機能障害に対する最新の治療
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-04-11

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi