本研究の目的は、日米のボディワーク考案者(野口晴哉、野口三千三、M. E.トッド、B. B.コーヘン)が、身体の動きの経験から何を学ぶとしているかを明らかにすることを通して身体教育の可能性を検討することである。結果、4ワークの考案者らは、イメージ・接触・言語を通して学習者に意識の方向付けを行い、独自の動きのパターンの実践を通して、効率的な/本来的な動きの遂行、内的な状態への気づき、思考情動を含む身体機能の調整、動きと思考の選択肢の増加、自他理解の深まりが学ばれるとしていると確認された。各ワークの独自性は、身体の本来的な能力の発現を妨げる要因を考案者がどのように考えているかを問うことで明らかになると考察された。
|