• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

学校における転落事故の実態と防止策に関する調査研究:学校安全の合理的設計に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 21700670
研究機関名古屋大学

研究代表者

内田 良  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (50432282)

キーワード学校安全 / 学校事故 / リスク / 転落事故 / 学校建築 / 学校保健 / 耐震 / 安全工学
研究概要

本研究の目的は,学校における転落事故の発生実態(発生件数や発生機序)を把握し,その防止策を検討することである。これまでに発生した事故件数の集計・整理と,事故事例ならびに安全対策に関する聞き取り・実地調査をもとにして,転落事故の全容を具体的かつ実証的に明らかにし,その「発生件数の多さ」と「防止可能性の高さ」に言及する。本研究の作業は,転落事故を含めた学校安全の取り組み全体を,不安ベースではなく実証研究ベースで進めるべきことを訴えるものであり,これは合理的・効率的な安全達成に向けての一つの提言となる。
本年度は,(1)学校現場の日常に接近し,現場目線で転落事故防止の留意点を導き出すことと,(2)研究成果をウェブサイト等をとおして積極的に公開していくこと,の2点を重点的な研究課題とした。(1)では,複数の公立校において転落事故に関連する状況(校舎の構造,教師・保護者の対応等)を調べた。現場目線での各種転落事故防止策について有効な取り組みの例を知ることができた。(2)では,私設ウェブサイト「学校リスク研究所」において,積極的に研究成果を公開し,またTVやラジオの生放送においても,成果を訴えることができた。
(2)の情報発信をおこなうことで,学校・教育現場との接点が増え,それが(1)にあげた事故防止の留意点の検討にも活かされるという循環をつくりあげることができた。この循環のもとで,新たな研究の進展も期待される。成果が得られた時点で適宜,情報発信を進めていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 学校安全の死角<22>「窓」からの転落事故の発生状況2012

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      ページ: 70-73

  • [雑誌論文] 学校安全の死角<23>「ひさし」からの転落事故2012

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      ページ: 70-73

  • [雑誌論文] 学校安全の死角<最終回>事故はなぜ起きるのか2012

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      ページ: 74-77

  • [雑誌論文] 学校安全の死角<19>事故は「仕方のないこと」なのか?2011

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      ページ: 74-77

  • [雑誌論文] 学校安全の死角<20>公的な問題としての「転落事故」2011

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      ページ: 70-73

  • [雑誌論文] 学校安全の死角<21>「転落事故」の発生実態2011

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      ページ: 70-73

  • [学会発表] 「学校安全」の死角-転落事故・スポーツ事故から「常識」を問い直す2011

    • 著者名/発表者名
      内田良
    • 学会等名
      西三河地方教育事務協議会平成23年度学校保健研修会
    • 発表場所
      幸田町民会館(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-28
  • [備考] 報告者の私設ウェブサイト「学校リスク研究所」

    • URL

      http://www.geocities.jp/rischool_blind/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi