• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

子どもの認知発達を踏まえた防災教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700672
研究機関大阪教育大学

研究代表者

豊沢 純子  大阪教育大学, 学校危機メンタルサポートセンター, 講師 (90510024)

キーワード防災 / 教育系心理学
研究概要

本年度は、当初目的の、子どものリスク認知の特性を明らかにするための研究、全国の学校で行われている防災教育の教材や学習指導案の収集と分析、の2点について、以下の内容を実施した。
子どものリスク認知の特性を明らかにするための研究については、「地震」「台風」などの自然災害を示す単語からイメージされる単語や文章を自由に回答してもらい、その結果を質的・量的に分析するための調査を実施する予定であったが、調査計画を具体化する段階において、設問内容が抽象的であり、子どもの素朴な認知や感情を適切に抽出できない可能性が考えられた。従って、従来のリスク認知研究、脅威アピール研究の知見を踏まえた研究計画へと変更を行った。具体的には、地震に対する恐怖、リスク認知、効力感などの要因に分けた上で、子どもにとって回答がしやすいように設問内容を工夫し、それに対する回答を求めることとした。その結果、子どもの認知を扱う上では、従来の研究で議論されてきたリスク認知そのものよりも、恐怖感情や効力感に働きかけていくことが重要であることが示された。以上の成果は、学術雑誌に投稿中である。
全国の学校で行われている防災教育の教材や学習指導案の収集と分析については、様々な教材・事典等を収集すると共に、実践的な防災教育を行っている全国の防災センター等を訪問した。また、小学校で行われている防災教育の現場も見学した。その上で、専門的視点から、現在の防災教育の問題点を抽出し、それを改善するための防災教育のあり方について考察を行い、その成果を学術雑誌にまとめ、発表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 学校における防災教育の現状と今後のあり方2010

    • 著者名/発表者名
      豊沢純子
    • 雑誌名

      学校危機とメンタルケア 2

      ページ: 9,19

  • [学会発表] Image of death inhibits the earthquake preparedness actions.2010

    • 著者名/発表者名
      Junko Toyosawa
    • 学会等名
      The 11th Annual Meeting for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      Riviera Hotel (Las Vegas, USA)
    • 年月日
      2010-01-29
  • [学会発表] 災害イメージと防災行動の関係-死のイメージがもたらす防災行動の抑制-2009

    • 著者名/発表者名
      豊沢純子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] 災害状況の"イメージ力"が防災行動意図に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      豊沢純子・竹橋洋毅
    • 学会等名
      日本リスク研究学会第22回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-11-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi