• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

交感神経系を介した柔軟性体力と動脈硬化の関連機序

研究課題

研究課題/領域番号 21700706
研究機関独立行政法人国立健康・栄養研究所

研究代表者

山元 健太  独立行政法人国立健康・栄養研究所, 健康増進プログラム, 客員研究員 (80434380)

キーワード柔軟性 / 交感神経活動 / 加齢 / 動脈硬化度 / 体力
研究概要

我々は昨年度、中高齢者において、体の硬い人は血管も硬いことを明らかにした(Yamamoto et.al.AJP2009)。この結果は、柔軟性は動脈硬化と関連する体力の一つであることを示唆している。今年度は、柔軟性を向上させると動脈硬化度が改善されるのかという疑問を明らかにするために、ストレッチング運動介入が動脈硬化度に及ぼす影響について検討した。被験者は、長座位体前屈が40cm未満で40歳以上の中高年者43名とし、ストレッチング介入群(n=20)と対照群(n=23)の2群に分けられた。ストレッチング介入群には、1回40分程度の静的ストレッチング指導が2ヶ月に1度、合計3回実施された。さらに、介入群の被験者は各自で1回15分間の静的ストレッチングを1日2回できる限り毎日実施した。ストレッチングの項目は、座位あるいは臥位で行う大腿部や殿部のストレッチングを主とし、上肢から下肢にわたる全身の静的なストレッチングで構成された。ストレッチング介入前後における変化を2群間で比較すると、柔軟性(長座位体前屈)および動脈硬化度(cfPWV)において有意な交互作用が認められ、対照群と比較して、ストレッチング介入後の柔軟性は増加、動脈硬化度は低下した(P<0.05)。一方で、食事摂取や身体活動量に関しては、交互作用は認められなかった。これらのことから、ストレッチング介入によって加齢に伴う柔軟性の低下が抑制されると、動脈硬化度の増大を抑制できる可能性が示唆された。本研究は生活習慣病予防に関するストレッチングの新しい側面を提示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件)

  • [雑誌論文] PPAR{gamma}2 C1431T genotype increases metabolic syndrome risk in young men with low cardiorespiratory fitness2011

    • 著者名/発表者名
      Sanada K, Iemitsu M, Murakami H, Tabata I, Yamamoto K, Gando Y, Suzuki K, Higuchi M, Miyachi M
    • 雑誌名

      Physiol Genomics

      巻: 43 ページ: 103-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longer time spent in light physical activity is associated with reduced arterial stiffness in older adults2010

    • 著者名/発表者名
      Gando Y, Yamamoto K, Murakami H, Ohmori Y, Kawakami R, Sanada K, Higuchi M, Tabata I, Miyachi M.
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 56 ページ: 540-546

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of carotid stiffening associated with MTHFR 677TT genotype in cardiorespiratory fit adults2010

    • 著者名/発表者名
      Iemitsu M, Murakami H, Sanada K, Yamamoto K, Kawano H, Gando Y, Miyachi M
    • 雑誌名

      Physiol Genomics

      巻: 42 ページ: 259-265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Greater forearm venous compliance in resistance-trained men2010

    • 著者名/発表者名
      Kawano H, Tanimoto M, Yamamoto K, Gando Y, Sanada K, Tabata I, Higuchi M, Miyachi M
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol

      巻: 110 ページ: 769-777

    • 査読あり
  • [雑誌論文] METs in adults while playing active video games : a metabolic chamber study2010

    • 著者名/発表者名
      Miyachi M, Yamamoto K, Ohkawara K, Tanaka S
    • 雑誌名

      Med Sci Sports Exerc

      巻: 42 ページ: 1149-1153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A cross-sectional study of sarcopenia in Japanese men and women : reference values and association with cardiovascular risk factors2010

    • 著者名/発表者名
      Sanada K, Miyachi M, Tanimoto M, Yamamoto K, Murakami H, Okumura S, Gando Y, Suzuki K, Tabata I, Higuchi M
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol

      巻: 110 ページ: 57-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人成人男女を対象としたサルコペニア簡易評価法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      真田樹義, 宮地元彦, 山元健太, 村上晴香, 谷本道哉, 大森由実, 河野寛, 丸藤祐子, 塙智史, 家光素行, 田畑泉, 樋口満, 奥村重年
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 59 ページ: 291-302

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi