• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

文系学部における持続発展教育型化学教育コンテンツの開発と教育実践的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21700789
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関九州大学

研究代表者

山田 秀人  九州大学, 基幹教育院, 助教 (30452791)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード化学教育 / ESD / 実験教材 / 教材開発 / 教育実践
研究概要

大学初年次における文系学生を対象とした持続発展教育(ESD)型化学教育のための教材開発を目的として,素材探査のための基礎的研究を行った。基礎的研究を基盤として教材を開発し,大学における試行を通じてその実用性を評価した。また,本研究で検討・開発した教材を用いて構成したいくつかのモデルプログラムを開発した。少人数を対象としたセミナー形式の講義を利用した教育実践的研究を通じてモデルプログラムの充実を図り, ESD型化学教育の実践を支援するための教材資産と実践事例を構築した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 文系学生を対象とした自然科学科目における探求学習型プログラムの検討2012

    • 著者名/発表者名
      山田秀人
    • 学会等名
      第18回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] 玩具用カプセルを用いた分子模型の開発2011

    • 著者名/発表者名
      坂井悠
    • 学会等名
      2011年日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] 文系学生の科学リテラシー育成を目的とした自然科学実験教材の検討と教育実践2011

    • 著者名/発表者名
      山田秀人
    • 学会等名
      第60回九州地区大学一般教育研究協議会
    • 発表場所
      佐賀市
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] Introductory Chemistry Program Including Lab Activity for Non-science Majors Course in General Education at University2011

    • 著者名/発表者名
      Shuto YAMADA
    • 学会等名
      The 4^<th> NICE Symposium
    • 発表場所
      Seoul(Korea)
    • 年月日
      2011-07-26
  • [学会発表] UV-Vis absorption and electric conductivity of conducting polymer : A laboratory activity in general chemistry course at university2010

    • 著者名/発表者名
      Shuto YAMADA
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2010(The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies)
    • 発表場所
      Hawaii(USA)
    • 年月日
      2010-12-19
  • [学会発表] 一般化学における導電性高分子の電解重合実験と特性評価2010

    • 著者名/発表者名
      山田秀人
    • 学会等名
      日本化学会第90回春期年会
    • 発表場所
      東大阪市
    • 年月日
      2010-03-28

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi