• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

キャビティー増幅吸収分光法によるメタンのリアルタイム高精度計測

研究課題

研究課題/領域番号 21710009
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 けんし  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (10303596)

キーワード半導体レーザー / 積分型吸収分光法 / メタン
研究概要

まずはじめに、Integrated cavity output spectroscopy (ICOS)法のメインとなる光学キャビティーの設計と組み立てを行った。また、大気試料の流量制御装置や、高速データ処理のためのデータ取り込みシステムを開発した。まず、非常に高い反射率(99.99%以上)の一組のミラーを、約0.3m程度離して設置し光学キャビティーを構成した。ミラーの曲率は1m、直径は2インチである。セルの筒の材質はステンレスとした。CH_4の吸収の共鳴波長付近の半導体レーザー光(1650.8nm)を導入した。レーザー出力はシングルモードファイバを通じて吸収セルの直前でコリメータから射出される。ファンクションジェネレータを使用して、半導体レーザーの電源出力をのこぎり波形型とし、レーザー波長を一定速度で変調させた。エンドミラーからの漏れ出し光をInGaAsフォトダイオードへ光学レンズを用いて集光している。光学キャビティーにはキャパシタンスマノメータとサーモカップルを取り付けて、圧力と温度を精密に計測している。スペクトル線の線幅の圧力広がりを抑制するためには、セル内の全圧をなるべく低くした方が有利である。しかし、セル内の全圧を低くしすぎると、セル内に導入するCH_4の数密度も下げてしまう。そこで、130 Torrとした。ガスの導入は質量流量制御器を用いて行っている。ガス排気は、オイルフリーのダイヤフラムポンプを使用し、光学キャビティーの汚染が生じないようにした。工業的に生産されている標準ガスシリンダーを用いて、検出感度の評価実験を実施した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Kinetics of the reactions of chlorine atoms with a series of acetates at 296K2009

    • 著者名/発表者名
      Xing, et al., (他3名、2番目)
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 474

      ページ: 268-272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Internal mixing of pollutants for submicron particles observed during springtime in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, et al., (他7名、3番目)
    • 雑誌名

      Asian Journal of Atmospheric Environment 3-1

      ページ: 27-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetics and mechanism of the reaction of chlorine atoms with isoprene (2-methyl 1,3-butadiene, CH_2=C(CH_3)CH=CH_2) at 297 ± 2 K2009

    • 著者名/発表者名
      Xing, et aL, (他3名、2番目)
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 472

      ページ: 39-43

    • 査読あり
  • [学会発表] Field application of near-infrared laser spectroscopy : Trace gas exchange between the atmosphere and biosphere (Invited talk)2009

    • 著者名/発表者名
      Kenshi Takahashi
    • 学会等名
      Workshop on Chemistry in the Earth's Atmosphere-Cross-cuting Aspects of Molecular Science and Atmospheric Chemistry-
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology, Tokyo
    • 年月日
      2009-09-08

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi