• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

森林ガバナンスの構築に向けた時系列財務データ解析による森林組合の経営評価

研究課題

研究課題/領域番号 21710040
研究機関(財)とっとり地域連携・総合研究センター(調査研究部)

研究代表者

早尻 正宏  (財)とっとり地域連携・総合研究センター(調査研究部), 研究員 (50466637)

キーワード森林組合 / 経営分析 / 中国山地
研究概要

中国地方5県に兵庫県を加えた6県を対象に、森林組合の広域再編が単位組合の経営に与えた影響を検討した。本年度は、中国山地を抱く6県の森林組合の広域再編をめぐる基本的情報を入手するために、各県庁の担当者に対して、(1)再編経過と現状、(2)政策の推移と現状、(3)今後の再編の見通し-の3点に関して聞き取り調査を行った。その際、鳥取県、岡山県、広島県、兵庫県の4県については単位組合の財務諸表データを入手した。財務諸表データを用いた経営分析の対象期間は、森林組合合併助成法(第5期)の合併促進期間の始期である1992年度以降とした。経営分析に当たっては、(1)合併組合と非合併組合の比較、(2)合併前後の比較、(3)経営規模(組合員数、組合員所有面積、事業収益などを組み合わせて分類)による比較-の3種類の方法を併用した。各県庁の担当者に対する聞き取り調査の結果、林野庁の提起する1県1組合という再編方針は、必ずしも各県の政策目標として採用されているわけではないことが明らかとなった。また、市町村合併の進展や県の出先機関の統廃合の影響を受けて、市町村や県の出先機関、流域(森林計画区)の範囲と組合の事業範囲が一致しないケースが多くみられた。財務諸表データの時系列分析、特に合併組合と非合併組合の比較では、合併組合の事業量は非合併組合を上回る勢いで減少する傾向にあることが確かめられた。また、事業収益に占める事業管理費の割合が上昇するなどコスト削減効果は認められなかった。今後、聞き取り調査の結果や入手した文献資料を整理し、財務諸表データを用いて詳細な経営分析を進める必要があるが、本年度の調査を通じて中国山地における森林組合の経営動態を明らかにできた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Time-Series Changes in the Management of Forest Owners' Cooperatives Evident in their Financial Statements : Based on the Statistics of the Forest owners' cooperative in Yamagata Prefecture2010

    • 著者名/発表者名
      HAYAJIRI M, YAMAMOTO M, TAKAHASHI K
    • 雑誌名

      Bulletin of Yamagata University (Engineering) 32

      ページ: 19-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林組合の再編動向と政策課題-『山形県森林組合統計』による実証分析2009

    • 著者名/発表者名
      早尻正宏・山本征宏
    • 雑誌名

      林業経済 62(5)

      ページ: 1-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating the effects of management in the amalgamation of forest owners' cooperatives : A case study of Yamagata Prefecture, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      HAYAJIRI M, YAMAMOTO M
    • 雑誌名

      Journal of co-operative studies 28(3)

      ページ: 89-103

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域林業の再編と主体形成の課題-鳥取県域にみる今日的状況2009

    • 著者名/発表者名
      早尻正宏
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス
    • 年月日
      2009-09-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi