研究課題
若手研究(B)
私が博士課程に行った研究は「セミパラチンスク核実験場周辺住民における歯のESRによる線量評価」に代表される。1949年から1962年の間、セミパラチンスク核実験場(SNTS)グランドゼロ(爆心地)において125回(そのうち25回は地上実験)の核実験が行われた。特に、1949年8月29日に行われた最初の核実験により、爆心地から北東の地域はその実験由来の放射性物質のフォールアウトにより汚染された。このテロリズム的または偶発的な危険により、事後の線量評価が重要な課題となっている。
すべて 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件)
Radiat.Meas. In press
Radiat.Meas. 46
ページ: 425-429
Radiat.Environ.Biophys. 48
ページ: 419-425